SEMINAR
営業が動くリードの作り方 〜インテントデータ×オウンドメディアで潜在ニーズを把握する〜

開催日
2025.07.15
イベント概要
顧客の「今知りたいこと」や「次に起こす行動」を捉える“インテントデータ”の活用が、リード獲得の精度を大きく変え始めています。特にインテントデータを用いて潜在ニーズを捉えることで、商談増加も期待できます。
本ウェビナーでは「インテントデータ」と「オウンドメディア」をキーワードに効率的な商談創出へとつなげていけるのかを、具体事例と合わせてお伝えします。
こんな人におすすめ
・リード獲得は順調だが、商談につながっていない課題を持つマーケティング担当者/責任者
・インサイドセールス担当者など、営業とマーケチームの橋渡しを行う方
・営業との連携不足、分断に悩むマーケティング担当者/責任者
開催概要
日時 | 2025年7月15日(火)13:00~14:00 |
---|---|
形式 | オンラインウェビナー(ライブ配信) |
参加費 | 無料 |
定員 | 定員なし ※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。 |
内容 | 営業から「このリード、全然刺さらない」と言われたことはありませんか? 原因は、“CVの質”かもしれません。 本セッションでは、BtoBマーケ支援のプロであるテクロが、オウンドメディアで「営業が動きやすいリード」を作るための設計法を解説。 確度の高いCVを生むコンテンツ・導線設計、そしてそのリード情報をどう活かしていくのか具体策をお届けします。 |
動画視聴方法 | お申し込みいただいた方へのみ専用URLをお送りいたします。 |
お問い合わせ先 | テクロ株式会社セミナー運営事務局 Mail:marketing@techro.co.jp |
登壇者
ログリー株式会社
井上 翔太(Shota Inoue)
ウルテク事業責任者
新卒で証券会社入社後、2015年ビルコム株式会社入社し、BtoBやBtoC企業向けにデジタルマーケティングコンサルや新規営業を担当。2018年、クロストレックス株式会社の取締役に就任し、インタラクティブコンテンツツール「OPTIO」の企画・開発・販売に従事。2020年からはログリー株式会社に転籍し、「LOGLY lift」の営業部長、「OPTIO」プロダクトマネージャーや新規事業開発を担当。2024年9月18日にローンチしたアカウントインテリジェンスツールウルテクの事業責任者を務める。
テクロ株式会社
天野 央登(Hisato Amano)
代表取締役
テクロ株式会社CEO。学生時代に起業し、留学メディア「交換留学ドットコム」を1年半ほど運⽤した後、事業売却。そのコンテンツマーケティングの知⾒を活かして、Webマーケティングの支援事業を開始し、BtoB企業のWebマーケティングをメディア運用と人材育成の面から支援している。主にオウンドメディア運用やSEO、メルマガ・MA活用に詳しい。