資料請求 お問い合わせ

BLOG

ブログ

BtoB向け!Webマーケティングの価格相場を施策別に紹介

BtoB向け!Webマーケティングの価格相場を施策別に紹介

「BtoBのWebマーケティングの相場価格とは?」
「BtoBのWebマーケティングを外注したい」

とお悩みではないでしょうか。

BtoBのWebマーケティングは、BtoB・Web/IT・マーケティングのそれぞれの知識が必須であり、自社で全てをまかなうのが難しいケースもあります。

本記事では、

  • BtoBWebマーケティングの料金相場
  • BtoBWebマーケティングの成功事例
  • 外注する際の注意点

について解説します。

自社のWebマーケティングについてお悩みの場合、ぜひご一読ください。

なお、テクロ株式会社では資料「失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方」を無料で配布しています。

BtoBマーケティングの外注先選びでお悩みの企業様は、ぜひご覧ください。

【失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方】

テクロ株式会社
代表取締役 天野

戦略立案、リード推定、ターゲット明確化から、チャネル選定、外注タイプや費用相場、失敗しない依頼前の準備までを網羅しています。リソース不足や意思決定に悩むマーケ責任者にとっての必読ブックです。

【この資料でわかること】

  • 外注先の企業選定で抱える悩み
  • BtoBのWebマーケティング支援会社のタイプ
  • BtoBのWebマーケティング支援会社の相場
  • 依頼前に自社で整理しておくべきこと
  • BtoBのWebマーケティングを支援しているテクロ社のサービス

Webマーケティング施策の料金相場を比較

主なWebマーケティング施策に挙げられる、5つの施策を比較した表は以下の通りです。

各施策費用相場
Web広告マーケティング20〜50万円(月額)
コンテンツマーケティング10〜50万円(月額)
SEO対策10〜100万円(月額)
SNSマーケティング10〜50万円(月額)
メルマガ配信数千円〜20万円(月額)

本項では、それぞれの特徴について解説します。

Web広告の費用相場

Web広告とはインターネット上で配信される広告全般を指します。

マーケティングやWebの知識も必要なため、おおよその目安は月20万〜50万ほどと考えるのが良いでしょう。

種類別の費用相場は、以下です。

広告の種類費用相場
リスティング広告10〜500円前後(1クリック)
ディスプレイ広告予算に合わせて単価変更可
SNS広告1〜200円前後(1クリック)
BtoBメディアへ掲載する純広告
10〜7000万円(媒体によって掲載期間は変動)

1つだけではなく複数のWeb広告を掛け合わせ、様々な媒体でマーケティングに活用できます。

外注する場合は

  • LP制作費
  • 運用費
  • 初期費用

と別途料金も発生するため、すべてのオプション機能も合計すれば100万円以上かかる可能性もあります。

外注する先を慎重に選び、より自社の目的に沿った施策の提案・運用を実施してくれる会社を選びましょう。

コンテンツマーケティングの費用相場

コンテンツマーケティングの代行費用相場は、およそ以下の表の通りです。

相場額施策内容
〜月額10万円

記事作成

月額10万円〜30万円

記事制作
WordPressの設定
アクセス解析

月額30万円〜50万円

記事制作
インタビュー記事作成
WordPressの設定
アクセス解析
戦略の構築

月額50万円〜

記事制作
インタビュー記事作成
WordPressの設定
アクセス解析
戦略の構築
業務の改善支援・コンサルテイング

コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとってメリットのある情報や、課題や悩みを解決する情報を発信してリードを得る施策です。

特にSEO対策はコンテンツマーケティングの中でも効果が高く、業種や業界を問わず多くのBtoB企業でも取り入れられています。

コンテンツマーケティングの相場は施策内容によって異なります。

まだ何も用意ができていない・社内にリソースがない場合には、戦略の構築やWordPressの設定までを担ってくれるサービスを選ぶのもおすすめです。

自社サイトやメディアの準備が完了しており、方向性や戦略も定まっているケースは、記事制作のみを外注するのも一つの手です。

依頼する際の注意点は、長期的な目線で成果を追うこと。

コンテンツマーケティングは短期的に効果が出る施策ではなく、時間を掛けてファンを増やすマーケティング手法です。

短期的な成果を見込むのであれば、別の施策も検討してみましょう。

SEO対策の費用相場

コンテンツマーケティングの中には、SEO対策に特化した料金設定をしている場合もあります。

相場額料金タイプ施策内容
月額5万〜30万円月額報酬タイプコンテンツSEO
月額1万〜15万円外部SEO対策
月額10万~50万円(※サイト規模によっては100万〜)コンサルティング
1記事1,000円~10万円一括支払いタイプコンテンツSEO
10万~100万円内部SEO対策
1万〜100万円成果報酬タイプ外部SEO対策

SEO対策とは、自社サイトやオウンドメディアを検索エンジンの上位に表示させることで、サイト流入の向上やリード獲得を狙う手法です。

SEO対策にかかる費用は、サービスやプラン内容で大きく異なります。

自社サイトやオウンドメディアの現状のレベルを把握、現時点で必要な対策・運用は何かを明確にしてからサービスを決めるのがおすすめです。

SNSマーケティングの費用相場

SNSマーケティングの代行費用相場はおよそ以下の表の通りです。

相場額施策内容
〜月額10万円

記事作成
投稿代行

月額20万円〜30万円

記事作成
投稿代行
コメントのチェック・返信
簡単な分析

月額50万円〜

記事作成
投稿代行
コメントのチェック・返信
本格的な分析
定期的な面談
広告の配信・運用

SNSマーケティングとは、

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

SNSで自社アカウントを開設し、情報発信をするマーケティング手法です。

自社アカウントのフォロワーを増やすことで、自社に興味のあるリードを獲得する・イベントや告知を認知・拡散してもらうことが目的です。

SNSアカウントの開設は無料で実施できますが、広告や外部の業者へ代行を依頼する際に費用が発生します。

最初はリーズナブルなプランから進め、効果や実績を感じられるほどまでにアカウントを育てられたら徐々に予算を増やしていく手法もあります。

代行会社にSNS運用を任せることで、プロのノウハウやスキルで炎上を避けて運用するだけではなく、社内リソースを浮かすことも可能です。

メルマガ配信の費用相場

メルマガ配信の費用相場は以下の通りです。

【代行業者へ依頼する場合】

費用相場施策内容
月額6,000円~10万円メール本文執筆の代行
月額5万円〜メール配信の代行
月額20万円〜メール本文執筆・配信の代行

【個人へ依頼する場合】

費用相場施策内容
1記事1,000円~2,000円特別なノウハウがいらないメール本文執筆
1記事4,000円~25,000円特殊な知識が必要な専門的なメール本文執筆

メルマガ配信とは、獲得したリード情報をもとに自社や自社商品・サービスに興味のある見込み顧客に、メールマガジンを配布する手法です。

メルマガの依頼方法は、

  • 代行業者
  • 個人

と2種類の方法があります。

代行業者へ依頼する場合、施策内容によって料金やプランが異なりますが、個人に依頼するよりも比較的高価となるのが特徴です。

しかしクラウドソーシングで個人へ依頼した場合、途中で連絡が取れなくなる・クオリティが担保されないなどのリスクが生じます。

さらに個人への依頼は、自社での配信設定〜計測までが必須です。

そのためメルマガ配信のノウハウが社内にない場合は、代行業者に依頼するのがおすすめです。

他会社へ外注する際には初期費用に注意が必要

他会社や専門家へ業務を外注する際には、以下の初期費用が発生する点にも注意が必要です。

マーケティング施策項目
Web広告

リスティング広告
ディスプレイ広告
SNS広告
BtoBメディアへ掲載する純広告

コンテンツマーケティング

サイトの構築
戦略の組み立て
Webマーケティング施策のツール利用

SEO

固定報・成果型酬型SEO対策
SEOコンサルティング
コンテンツSEO
SEO内部対策
外部SEO被リンク対策

SNS基本的業務&コンサルティング関連

それぞれの詳細について解説します。

Web広告の初期費用

Web広告の初期費用は、広告媒体ごとに違います。

それぞれ初期費用がどのような作業に必要か見ていきましょう。

リスティング広告

リスティング広告を代行依頼する際に、初期費用が発生するケースもあります。

理由は、広告を配信するまでに必要な以下の項目準備が複数あるためです。

  • 利用するツールのアカウント発行
  • キーワード選定・設定
  • 広告グループ・文言の作成

上記の項目は運用代行費用には含まれず、初期費用として請求されるケースもあります。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告の運用代理を依頼した際にも、手数料・広告料の他に初期費用が発生します。

細かな点やプラン内容は依頼する会社によって異なりますが、5万円ほど請求されるケースがほどんどあります。

少額のコストで運用できることをメリットとして挙げている代理店もあり、少しでも予算を抑えたい場合は価格設定に注目して選定するのがおすすめです

SNS広告

SNS広告を出向した際にも、手数料や広告費以外に初期費用が発生します。

金額は、およそ4〜5万円です。

初期費用は、以下の業務に使われます。

  • アカウントの開設
  • アカウント設計

この金額は、広告代理店に直接支払われるケースが多いです。

BtoBメディアへ掲載する純広告

この広告は掲載する広告の種類によって変わります。

バナー広告であれば、制作費で5〜20万円

動画広告であれば、5万円程度かかります。

依頼する企業によって、初期費用は変わるため、事前にチェックしておきましょう。

コンテンツマーケティングの初期費用

コンテンツマーケティングの初期費用がかかる項目に、以下の3つが挙げられます。

サイトの構築

自社サイトがない場合、Webサイトの立ち上げが必須です。

費用は40〜80万円程度

作業の手順は

  1. 全体のサイト設計
  2. デザインの作成
  3. サイト構築

の流れで進みます。

社内でサイト立ち上げのノウハウや運用方法が確立していないケースでは、Webサイト制作に強い外部会社へ外注が必要です。

WordPressの設定費やサイトデザイン・構築費の他、オプション機能を利用した際にはサービスによっては追加料金が発生するケースもあります。

戦略の組み立て

コンテンツマーケティングを実施する上で、方針や戦略をあらかじめ定めておきましょう。

戦略の組み立ては、ツールの利用と合わせて10〜30万円程度です。

具体例を挙げると

  • ペルソナ設定
  • カスタマージャーニー
  • 自社サイト・オウンドメディアの方向性
  • KPI作成

を決める必要があります。

上記で挙げた項目も、マーケティングのスキルやノウハウがなければ社内のリソースのみで成果を上げることが難しいでしょう。

そのためマーケティングに詳しい他会社に外注して、自社のWebマーケティングにおける戦略を組み立ててもらう必要があります。

Webマーケティング施策のツール利用

Webマーケティングの効果を数値化するためには、ツールの導入が必須です。

有名なツールでは

  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール
  • HubSpot
  • Marketo

が挙げられます。

無料からサブスクリプション制の有料ツールまで、種類はさまざまです。

自社の目的と予算に合わせたツールの選定も重要です。

よりWebマーケティングに活用できるツールについて知りたい場合は、こちらの記事もご一読ください。

BtoB向けのMAツール15選!選ぶときのポイントを併せて解説

SEO施策の初期費用

SEO対策には複数の項目があり、選んだ項目によってかかる初期費用は変動します。

主な項目の初期費用の相場は以下の通りです。

項目初期費用
固定・成果型酬型SEO対策5万〜20万円(企業によっては要相談)
SEOコンサルティング10万円〜50万円
コンテンツSEO〜30万円(企業によっては要相談)
SEO内部対策
外部SEO被リンク対策

またSEO対策の価格や料金プランについては、代行会社によって大きく異なるためあくまで目安としてご参考ください。

初期費用が必要な理由は、どのくらいSEO対策を実施できているか事前に把握するためです。

およそ5万〜30万円の予算規模で計画を組み立てることが重要です。

SNS施策の初期費用

SNS施策の初期費用は、基本的業務&コンサルティング関連の部分でかかります。

アカウントの発行や炎上時の対応マニュアルなど基本的なものから、ペルソナの想定・KPIの組み立てなどコンサルティングに関する業務に初期費用がかかります。

初期費用の相場はおよそ20〜30万円ですが、依頼する会社やプランによって変動するため契約の前に事前確認が必要です。

メルマガ配信の初期費用

メルマガ配信の初期費用は、企業によってさまざまです。

3万〜10万円が相場とされています。

システム導入やテンプレート作成にかかる費用に当てられます。

BtoBのWebマーケティングならコンサルティングもおすすめ

BtoBはBtoCに比べて顧客の絶対数が少なく、少ないパイをライバル企業と取り合うことになってしまいます。

そのため成約にもすぐにはつながらないことから、専門家に依頼して知識やノウハウを自社の成長に役立てることも1つの手法です。

Webマーケティングコンサルティングの相場

Webマーケティングのコンサルティングの相場は、依頼する範囲やサービスにもよっても変わり、およそ90〜120分で5〜10万円ほど費用が必要です。

ツールを活用したコンサルティングの場合は、そこからさらに費用がかかり30〜50万円ほどかかることもあるでしょう。

長期的な戦略と考え、毎月コンスタントにコンサルティングを頼む場合でも、最低でも月額30万円はかかると予想できます。

費用を最低限に抑えるためにも、事前にどこまでの業務をカバーしてもらうのか・何を解決したいのかを明確にしましょう。

コンサルティング会社を選ぶ際のポイント

コンサルティング会社を選ぶ際のポイントは「顧客第一」で、施策を立案してくれるかどうかです。

スキル×工数で相場が変動するコンサルティングは、時間労働を中心にしてしまうと成果が出ない危険もあります。

そのため自社と同じ目線に立ちながらも、全体を把握し成果が出るまでの導線を設計してくれるコンサルティング会社を選びましょう。

BtoBWebマーケティングが成功した例

BtoBのWebマーケティングが成功した事例2選です。

  • 目的設定を正しく実施し内製化した例
  • 自然流入により広告費を削減した例

それぞれの詳細について紹介します。

成功例1.目的設定を正しく実施し内製化した例

リードを増やすことを目的に立ち上げられた、コーポレートサイトの事例です。

本事例ではコンサルティング会社に依頼することなく、社内のリソースのみでSEO対策に取り組みました。

  • 販売したいサービスのLP作成
  • WordPressを導入し集客を目的としたメディアの立ち上げ
  • 社内で月数本のブログ記事を執筆
  • リード獲得のためのホワイトペーパーを複数本準備

と、さまざまな施策を組み合わせています。

ほとんどの業務を社内で担当したことで実際に外部に発注した金額は

  • LP制作費:150万円
  • CMSの導入:100万円

全体的にコストを抑えて、コーポレートサイトを立ち上げることに成功しました。

成功例2.自然流入により広告費を削減した例

オウンドメディアのマーケティングに成功し、広告費削減につながった事例です。

自社商品の販売を目的とした、リード獲得・ブランディングを狙って立ち上げられたメディアは、月間で約150件のリード獲得に成功します。

BtoBの顧客獲得単価(CPA)を1万円と仮定した際、本件では月間150万円必要だったリード獲得を、自然流入により無料で獲得したことになります。

年間で約1,800万の広告費を削減できている、と考えられることからBtoBにおいてWebマーケティングは重要な手法です。

BtoBWebマーケティングが失敗した例

BtoBのWebマーケティングが失敗した事例2選です。

  • 値段だけで依頼先を決めたケース
  • 目的を決めずに依頼したケース

それぞれの詳細について紹介します。

失敗例1.値段だけで依頼先を決めたケース

値段の安さとデザインの見栄えを重視して、依頼先を決めた失敗事例です。

サイト制作を企画しサービスやデザインを選定していた際に、値段が安くおしゃれなデザインに魅力を感じサイトを作成します。

しかし見栄えだけを優先したデザインでは、自社の強みや特徴を伝えきれず集客にもつながりませんでした。

リードの獲得や集客を目的としたサイト制作ならば、見込み客のニーズを分析してサイト設計を実施し、情報量や見やすさを優先した制作が重要です。

見栄えを優先したサイトに比べて、制作までに時間・コストが必要となりますが、リソースをかけた分だけ後々の成果にもつながりやすくなります。

失敗例2.目的を決めずに依頼したケース

「Webマーケティングを導入すれば売り上げがアップする」と考え、目的を決めずに外注した事例です。

Web集客を目的に

  • 自社サイトを600万円で制作
  • LP制作
  • 広告代理店を経由して広告を運用
  • WordPressを導入

とさまざまな施策を試みましたが、どれも満足のいく集客にはつながりませんでした。

流行りや噂で聞いたことだけで判断し、明確な目標や目的を立てずに施策を進めた場合、かけたコストに対する見返りが得られないこともあります。

そのためWebマーケティングの導入を考えた際には、まず自社の目的・目標を定めて数ある施策の中から自社に合ったものを選ぶことが重要です。

Webマーケティングは外注すべき分野の見極めが重要

Webマーケティングは全て自社でまかない、コストを抑えることもできます。

しかし、社内のリソースやノウハウが足りないケースも考えられます。

そのため自社の目的や予算を明確にし、どこまでを自社で対応しどこから外注するのかの線引きを明確にすることが大切です。

価格を抑えるために社内だけでWebマーケティングを実践するのではなく、コストやリソースの上限がある中で

  • どの業務を自社で担当するのか
  • どの業務を外注し、専門家に任せるのか

を見極めましょう。

WebマーケティングはBtoBの施策の中でも、コストを抑えて効率よく運用することが可能な施策です。

自社の目的や課題を明確にし、その中で自社が対応できる範囲・できない範囲を見極めます。

そして予算や社内リソースを踏まえながら、効率的かつ・効果的なWebマーケティングを実践しましょう。

サービスによってはスモールステップで低単価に導入できるプランもあり、まずは試しに社内で使用し様子を見ながら高額プランに変更する、といった活用方法もあります。

まとめ:自社に合ったBtoBWebマーケティング会社を探そう

これまでBtoBのWebマーケティング会社の価格について

  • 料金相場
  • 成功事例
  • 外注する際の注意点

について解説しました。

Webマーケティングを成功につなげるためには、自社の課題や問題の分析から解決するための施策選びが重要です。

しかし、WebやBtoBの専門知識が必要なマーケティング分野で、社内だけではリソースやノウハウが足りないケースも考えられます。

Webマーケティングでより高い効果を出すために、業務の外注を視野に入れることも一つの手法です。

テクロではBtoB・DtoC企業に向けた併走型のWebマーケティング支援サービスを提供しています。

興味のある方は「失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方」をお気軽にダウンロードください。

【失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方】

テクロ株式会社
代表取締役 天野

戦略立案、リード推定、ターゲット明確化から、チャネル選定、外注タイプや費用相場、失敗しない依頼前の準備までを網羅しています。リソース不足や意思決定に悩むマーケ責任者にとっての必読ブックです。

【この資料でわかること】

  • 外注先の企業選定で抱える悩み
  • BtoBのWebマーケティング支援会社のタイプ
  • BtoBのWebマーケティング支援会社の相場
  • 依頼前に自社で整理しておくべきこと
  • BtoBのWebマーケティングを支援しているテクロ社のサービス

Webマーケティングの外注費用以外に初期費用がかかることはありますか?

はい、Webマーケティングの外注に伴い、サイトの構築費用や戦略立案のコンサルティング費用、ツール導入費用、広告やコンテンツ制作の初期費用などが別途必要となる場合があります。リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告の初期費用は、5万円から10万円程度が一般的です。適切な予算設定と事前の確認が重要です。

効果的なBtoBWebマーケティングの成功例はありますか?

成功例としては、目的設定を正しく行い内製化を実現したケースや、自然流入により広告費を削減したケースがあります。前者は、SEO対策を社内リソースのみで推進し、コストを抑えながら集客を増やすことに成功しました。後者はオウンドメディアを活用して、月間約150のリード獲得に成功し、年間約1,800万円の広告費削減につながった事例です。

各Webマーケティング施策の費用相場について詳しく知りたいです。

Webマーケティング施策の費用相場は施策ごとに異なります。例えば、Web広告の月額は20万〜50万円程度、コンテンツマーケティングは月額10万〜50万円、SEO対策は月額10万〜100万円、SNSマーケティングは10万〜50万円、メルマガ配信は数千円から20万円です。これらはあくまで目安であり、具体的な内容や規模により変動します。

Webマーケティング施策を外注する際に注意すべきポイントは何ですか?

Webマーケティングを外注する際は、目的や目標を明確にし、その上で自社に最適な施策を選定することが重要です。また、信頼できる会社や専門家を選び、成果を出すための具体的な戦略や進行管理をしっかりと確認することも必要です。さらに長期的な視点で成果を追求し、コストに見合った効果を得られるかどうかを評価してください。

BtoBのWebマーケティングの料金相場はどのくらいですか?

BtoBのWebマーケティングの料金相場は施策やサービス内容によって異なりますが、一般的には月額10万円から50万円程度が目安です。例えば、Web広告やコンテンツマーケティング、SEO対策、SNSマーケティング、メルマガ配信といった施策の料金は、それぞれの種類や規模によって変動します。

投稿者アバター
天野 央登 代表取締役
テクロ株式会社CEO。シンガポール国立大学・インド工科大学留学、データサイエンスを学ぶ。大学2年⽣時に起業、留学メディア「交換留学ドットコム」を1年半ほど運⽤し事業売却。その後はコンテンツマーケティングの知⾒を活かして、BtoBマーケティング支援事業を開始。BtoBマーケティングを中心にSEO・MAツールに詳しい。

更に詳しく解説しているお役立ち資料を見る

BtoBマーケティングの入門書

BtoBマーケティングの具体的な施策とテクロが実践している事例を解説していきます。

資料ダウンロード

Webマーケティングの教科書

企業が抱えるWebマーケティングの課題と解決方法を解説しています。

資料ダウンロード

Webマーケティングの成功事例集

フェーズごとのWebマーケティングの施策がわかる成功事例集を紹介しています。

資料ダウンロード