企業のSDGsへの取り組み例9選!基本情報やメリットについても解説!
今や企業活動における潮流のようになっているSDGsですが、具体的にどのように取り組めばよいかを知りたい、という方も多いのではないでしょうか。
SDGsは、環境保護・ジェンダーレス・多様性など多岐にわたる目的があり、国際社会が掲げる目標です。
そこで、SDGsの身近な例として、企業がどのように取り組んでいるのかを紹介し、取り組む際のポイントを解説します。
なお、テクロ株式会社では「Webマーケティングの教科書」資料を無料で配布しています。
SDGsに取り組むのとあわせてWebマーケティングを行うと効果が向上しやすいため、ぜひこちらもご活用ください。
SDGsとは
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
SDGsとは、環境だけでなく経済や社会に関わる幅広い課題解決を目指すための国際的な目標のことを指します。
今、SDGsに対する取り組みは企業においても無視できません。
なぜなら、SDGsに取り組んでいるかどうかで、消費者からの見え方に変化があるためです。
さらにSDGsの市場が巨大化することが予想されることからも、大きなビジネスチャンスになると同時に企業価値を高めていける可能性があります。
SDGsが掲げる17の目標
SDGsが掲げる目標は、17個あります。
引用:経済産業省「SDGs」
これらの目標は、世界共通で設定されており、貧困や不平等、格差、気候変動などの問題を解決するために作られました。
すべての人たちがより良い世界で暮らせるように設定された目標です。
SDGsが経営に必要な3つの理由
SDGs経営が、なぜ今求められている理由は、大きく分けると次の3つです。
新しいビジネスチャンスを創出する
経済産業省が発表している「SDGs経営ガイド」では、SDGs達成に向けて2030年までに世界で年間12兆ドルの経済価値が生まれると予測しています。
SDGsは企業にとってリスクとはいえ、無視できないものであると同時に、未来の市場の創造・獲得が期待できる巨大な「ビジネスチャンス」だと言えます。
新たな事業領域や取引先と出会い、SDGsに関わるスキームを通じて事業パートナーを獲得する機会が増えるでしょう。
さらに、新た事業領域や従来になかった価値観を持つことで、これまでとは異なるイノベーションが生まれることもあります。
参考:経済産業省「SDGs経営ガイド」
企業や個人間とのコミュニケーションツールになる
SDGsは全世界共通の目標なので、SDGs経営に取組むことは、社会的課題に取組む他の企業、自治体、NPOなどの組織、そして個人を結びつける動機付けになります。
SDGsは、全世界共通の目標であり、無関係な人はいません。
SDGsに取り組むことで、他社との新たなコミュニケーションのきっかけになるでしょう。
そこから、新しい事業の創出などに発展することもあるのです。
ステークホルダーからの信頼を獲得できる
SDGs経営に取り組むことで、株主や経営者、顧客、金融機関などのステークホルダーへ好印象を与え、信頼度を向上できます。
特に環境、社会などに配慮する企業へ実施されるESG投資の対象となれば、上場企業なら株価、ベンチャー企業なら資金調達が有利になる可能性もあります。
このような期待感を利用して、取引の際に好条件を引き出そうと企業側からステークホルダーにSDGs経営について伝えることもあるのです。
SDGs経営は、永続的に事業を行うための生存戦略だと言えます。
SDGsに取り組むメリット
SDGsに取り組むことで、以下のようなメリットが考えられます。
有能な人材が集まる
SDGsに取り組むことで、有能な人材が集まることが考えられます。
エン・ジャパン株式会社の調査では、転職先を選ぶ際に20代は年収が高いほど社会貢献を重視する傾向があると報告されました。
優秀な人材は、社会貢献に関わるSDGsにも関心があるため、人材不足に悩む起業も無視できません。
参考:株式会社エン・ジャパン「20代の転職・仕事観 意識調査2019 転職先を選ぶ際に重視するポイントTOP3は 「仕事内容」「勤務地」「事業内容」。」
社会貢献で売上が向上する
社会貢献をすることで、ブランディング効果により自社の認知を広げられます。
ファンがふえるため、結果的に売上が上がる可能性が高まるでしょう。
さらに、社会貢献をしている会社だと周囲に広めることで、他企業からも信頼が高まり新たな顧客の紹介にもつながります。
SDGsに取り組むことは間接的な売上向上に寄与するのです。
企業活動が継続する
従来の企業活動に求められてきたのは、消費者や地域社会、生活を便利にする製品やサービスが中心でした。
しかし、消費者ニーズも多様化してきたことで、事業を継続に課題がある企業が多くなっています。
企業が持つ課題の解決の一つがSDGsです。
SDGsに取り組むことで、社会貢献度を重視する取引先や消費者に選ばれやすくなります。
市場でも有利になるため、結果的に企業活動が継続しやすくなるでしょう。
新規顧客の開拓につながる
SDGsへの取り組みは新規顧客の開拓にもつながります。
SDGsを目標に掲げることによって、自社の経済活動への理念やスタンスが明確化します。
取り組みを発信することで、 消費者の共感や購買意欲を結びつけられ、結果的に市場や投資家への企業イメージの向上にも寄与するでしょう。
SDGsに取り組んでいる企業の具体例9選
SDGs達成のために国内で実施されている最新の事例を紹介します。
具体例1.味の素AGF株式会社「産地支援実感キャンペーン」
引用:味の素AGF株式会社
味の素AGF株式会社では、「産地支援実感キャンペーン」を実施し、3つの持続可能なコーヒー豆の生産の取り組みの中から最も魅力的なものを選ぶキャンペーンを実施しました。
取り組み案は、液体肥料による廃棄物削減や品質を高めるなどです。
このキャンペーンにより、ユーザーは参加することで、商品が抽選で当たるメリットがあり、AGFはSDGsの取り組みを広められます。
消費者へSDGsを広めたいと悩んでいる企業にとっては、参考になるのではないでしょうか。
具体例2.くら寿司株式会社「出張授業・お寿司で学ぶSDGs」
引用:くら寿司株式会社
回転寿司チェーン「くら寿司」は、「持続可能な開発のための教育(ESD)」というコンセプトのもとで、小学校に出向いて子どもたちにSDGsを理解してもらうための授業を行っています。
「くら寿司」の店舗でも使っている回転レーンを用いて、子どもたちもよく知っている実際の回転寿司を題材として、水産の現場や食が抱える課題を提示して解決方法を考えていきます。
具体例3.日清食品株式会社「フタ止めシールの廃止」
引用:日清食品株式会社
日清食品は「カップヌードル DO IT NOW!」プロジェクトの一環で、主力商品であるカップヌードルのフタ止めシールを廃止しました。
このフタ止めシールを廃止することで、年間約33トンものプラスチック原料の使用量削減に貢献します。
具体例4.キッコーマン株式会社「廃棄物・副産物の再利用」
引用:キッコーマン株式会社
キッコーマン株式会社では、排出されるしょうゆ粕やしょうゆ油などの副産物や汚泥などの廃棄物の削減に努めています。
さらに、廃棄物・副産物の再生利用・有効活用も実施しており、SDGsの取り組みを進めています。
2005年から環境情報の収集と開示を通して問題に取り組んできたキッコーマン。
生産業の方は参考になる事例ではないでしょうか。
具体例5.KDDI株式会社「再生可能エネルギーへのシフト」
引用:KDDI株式会社
KDDIは、2050年までのCO2排出量実質ゼロ実現に向け、2030年度までにCO2自社排出量を2019年度比で50%削減する目標を設定しました。
CO2排出量削減に向け、携帯電話基地局や通信設備などでの省電力化や、再生可能エネルギーへのシフトを推進しています。
具体的な対象項目は、以下の3つ。
- 事業者自らによる温室効果ガスの直接排出
- 他者から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出
- Scope2以外の間接排出 (事業者の活動に関連する他者の排出)
(参考:KDDI「カーボンニュートラル実現にむけ、2030年度までにCO2自社排出量を50%削減」)
IDTを活用したKDDIならではの視点で課題解決が図られています。
具体例6 後藤(正)靴下工場「SDGs Socks」
引用:後藤(正)靴下工場
靴下製造を行う後藤(正)靴下工場が大和高田市立高田商業高等学校「まち部。」と共同で打ち出したのは、ゴミ箱に捨てずに土に還るサスティナブルな靴下「SDGs Socks」です。
生分解性のある繊維、Amni Soul Eco(AVILAS plus certification number 6174)を使用しています。
履けなくなったら、ゴミ箱に捨てられてしまうことが多い靴下を土に埋め、3年間で自然に還せる靴下を開発しました。
SDGs17の目標のカラーに合わせたカラフルなバリエーションが揃っており、靴下の足裏には「Please bury me!(私を埋めてください)」というメッセージもあしらわれています。
具体例7.興亜商事株式会社「社会課題の解決にチャレンジ」
引用:興亜商事株式会社
愛知県で再生資源の回収などの事業を手がける興亜商事株式会社のSDGsへの取り組みは、ごみを減らし、リサイクルを推進する活動や耕作放棄地を借りて、障害者と一緒においしい野菜を作る取り組みなどです。
地球(Earth)と明日、循環の環(わ)、仲間の輪、平和の和という意味がある「アスノワ(EARTHNOWA)」と名付けました。
地域だけでなく海外やサッカーチームの運営にも積極的に取り組んでいます。
SDGsに対する取り組みの発信にも力を入れている企業です。
具体例8.株式会社やましたグリーン「社会課題の解決にチャレンジ」
引用:株式会社やましたグリーン
伝統的な庭師の技術と知識で、人と植物の関係をよくしながら、緑豊かな地球環境に貢献し、SDGsを通じて持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
手入れが簡単で、雑草が生えにくい庭を通じて、自分の庭が好きになる「サスティナブルガーデン」を開発し、植物のある庭を増やしながら豊かな緑と一緒に住み続けられるまちづくり目指すのがコンセプトです。
「植木の里親」では、大切に育ててきた植物たちの命を伐採することなく、新たな里親の元で育ててもらうことで植物の伐採を減らし、緑豊かな地域社会に貢献することが狙いです。
また、誰でも手軽に植物をもらえる「もらえる植物園」で植物と関わる人を増やしていくことにも積極的に取り組んでいます。
具体例9.テクロ株式会社「マーケティング会社でできるSDGs」
弊社では、以下4つの項目でSDGsに取り組んでいます。
- 役員の女性比率(5.ジェンダー平等を実現しよう)
- 働き方(8.生きがいも経済成長も)
- テクノロジーの活用(9.産業と技術革新の基盤を作ろう)
- 共催やパートナー紹介(17.パートナーシップで目標を達成しよう)
テクロでは女性役員の比率は、28%を超えており、リモートワークを実施することで育児中でも働きやすい環境づくりに取り組んできました。
さらに共催やパートナー紹介を通して、他企業との連携も強めています。
まとめ:SDGsに取り組んでいる企業の具体例を参考してみよう!
SDGsに誠実に取り組み、日頃から意識することで、新製品や新サービスが生まれてきます。
SDGsにどのように取り組むべきか悩む方は、今回紹介した事例を参考にしてみてください。
SDGsは、Webマーケティングによって、取り組みを発信することでブランディング効果を得られます。
なお、テクロ株式会社では「Webマーケティングの教科書」資料を無料で配布しています。
SDGsに取り組むのとあわせてWebマーケティングを行うと効果が向上しやすいため、ぜひこちらもご活用ください。