【業種別】SEO対策の費用・料金相場は?おすすめの会社もご紹介
2020.08.27

- 自社サイトでSEO対策をすることになったけど知識がない・・・
- SEO対策を外部に依頼すると費用はどのくらいかかるのだろう・・・
などと、SEO対策に取り組むにあたり、知識や費用感が分からないと頭を抱えている企業担当者の方も少なくないのではないでしょうか。
SEO対策にはいくつか種類があり効果や費用もさまざまです。
そして、業者によって採用している種類が異なります。
そのため、業者に依頼する場合でもSEO対策に関する知識はつけておくことが大切。
今回はそんなSEO対策の種類や費用、効果について詳しく解説していきます。
あわせて、SEO対策におすすめの会社もご紹介するので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
目次
【業種別】SEO対策の料金相場を比較
まずはSEO対策の種類別にかかる料金相場を比べながら見ていきましょう。
対策の種類 | 料金相場 | 支払い方法 |
外部SEO対策 | <月額固定型> 1~15万円/月 <成功報酬型> 1~100万円以上/月 |
・月額固定型 ・成功報酬型 |
内部SEO対策 | 10~30万円 | 一括払い型 |
SEOサイト設計コンサルティング | 10~100万円以上 | 一括払い型 |
コンテンツSEO対策 | 5,000~10万円 (記事単価×本数) |
・一括払い型 ・月額固定型 |
SEOコンサルティング | 10~50万円/月 ※大規模なサイトは100万円を超えることも |
月額固定型 |
サイトの規模や、依頼する範囲によって料金は異なるので、あくまでも目安として参考にしてみてくださいね。
SEO対策の種類別に特徴や目的を解説
SEO対策の種類は冒頭でもお伝えした通り、1つだけではありません。
大きく分けると以下の5つになります。
1.外部SEO対策
2.内部SEO対策
3.SEOサイト設計コンサルティング
4.コンテンツSEO対策
5.SEOコンサルティング
それぞれ特徴や目的などを解説していきます。
種類①:外部SEO対策
料金相場: <月額固定型>1~15万円/月 <成功報酬型>1~100万円以上/月
外部SEO対策とは、他サイトから外部リンクや被リンクをもらうことで自社サイトの評価を上げて、検索ランキングの上位に表示をさせるものです。
外部SEO対策=被リンク対策ともいえます。
数年前までは一般的なSEO対策でしたが、サイトの評価を上げるためだけに外部リンクを集めるなどの悪質なSEO対策が多くなってしまいました。
その結果、Googleがアルゴリズムの更新を行い、外部リンクによるSEO対策が通用しなくなったのです。
しかし、今でも外部SEO対策は有効です。
・質の高いサイトからのリンク
・リンク元のページの内容が関連性のあるもの
この2つをクリアできれば、Googleは評価してくれます。
以前に比べ、外部SEO対策は減りましたが、条件を満たしていれば効果はまだあるので、一概に外部SEO対策は効果がないというわけではありません。
条件を満たした上で、被リンクが多いサイトは価値の高いサイトとGoogleは評価をしてくれます。
ただ、被リンクの質によってサイトの評価が変わってくるので注意が必要です。
種類②:内部SEO対策
料金相場:10~30万円
内部SEO対策とはサイト内部の項目を最適化することでSEO対策を図ることです。
サイト内の設計がしっかりできていないと、コンテンツが良くても本来の価値を発揮できなくなります。
検索順位を決定しているのはGoogleのアルゴリズムです。
Googleから見て優秀なページと判断されるためには、良質なサイトを設計する必要があります。
・HTMLタグ
・タイトルや見出し
・テキストや文章
・画像
・リンク
・ページ表示速度
・モバイル対応
などといったサイト内部の対策を行うことで、Googleに良質なサイトと判断してもらうことができます。
コンテンツを追加しなくても、内部SEO対策を行っただけでサイトへのアクセスが伸びる可能性もあるでしょう。
サイトの設計がしっかりできているかどうかによって効果の有無が異なるので、自社サイトの内部設計がしっかりできているかの確認した上で、内部SEO対策を行うべきか判断しましょう。
種類③:SEOサイト設計コンサルティング
料金相場:10~100万円以上
SEOサイト設計コンサルティングとは、これから新しくサイトを構築する際に「調査・分析・企画」を行い、SEO対策を施したサイトを立ち上げるもの。
・キーワード調査
・競合調査
・自社サイト分析
・コンテンツ企画
・トップページやカテゴリの構築
具体的には上記の作業を行います。
これらの作業はサイトを制作する制作会社が対応している場合もあります。
サイトを立ち上げる際にSEO対策を考慮した設計を行うので、大規模サイトを構築する場合におすすめの方法です。
種類④:コンテンツSEO対策
料金相場:5,000~10万円
コンテンツSEO対策とは、コンテンツ(記事)を継続的に発信し続けることで検索エンジンからの集客を狙うもの。
具体的にはライターに記事の執筆を依頼し、記事数を増やしアクセス数の向上を図ります。
依頼の内容は大きく分けると「コンテンツ作成」と「ライティング」の2つになります。
<コンテンツ作成>
- キーワード選定
- 競合調査
- 記事構成作成
<ライティング>
- コンテンツのライティング
依頼する範囲はそれぞれですが、多くの企業では記事構成の作成とライティングをライターに依頼しています。
最近ではフリーランスのライターに業務委託をして、コンテンツSEO対策を行っている企業も多くなってきました。
ただし、ライターによってはSEOに対する知識が無かったり、文章力や専門性のないライターもいるのが事実です。
ライターに依頼する場合はスキルのある方にお願いできるのがベストでしょう。
種類⑤:SEOコンサルティング
料金相場:10~50万円/月 ※大規模なサイトは100万円を超えることも
SEOコンサルティングとは、上記でご紹介した4つの種類(外部SEO、内部SEO、SEOサイト設計、コンテンツSEO)の対策を総合的に提供しているサービスになります。
SEO対策を得意とするコンサルタントがサイトを分析しSEO対策で何に問題があるのか課題を見極めて、さまざまな方法で改善を図ります。
大きな効果が期待できますが、コンサルタントの実力によっても左右されるため、依頼する際には信頼できるコンサルタントかを見極める必要もあるでしょう。
・サイトのアクセスが上がらないけど、原因がわからない
・何から手を付けていいのかわからない
などと、「結果を出したいけど、原因や対策がわからない」と頭を抱えている企業におすすめの方法です。
ただ、先ほどもお伝えした通り、コンサルタントによって結果が左右されるといっても過言ではないので、契約前に過去の実績や口コミなどを入念に確認しておく必要があります。
SEO対策に強い会社紹介17選
SEO対策を業者に依頼したいけど、会社が多くてどこを選んでいいのかわからないという担当者の方も少なくないのではないでしょうか。
そこで、ここではSEO対策におすすめの会社を17社ご紹介します。
- ①テクロ株式会社
伴走型WebマーケティングというサービスでBtoB企業を中心にリード獲得からスコアリングまでを支援。 - ②株式会社グランネット
独自のコンバージョン測定システムを使用してサイトを分析、状況の把握 - ③株式会社PLAN-B
毎月のSEO動向レポートなどSEO対策スキルを提供 - ④株式会社ウィルゲート
レベルの高いコンテンツ作成も人気 - ⑤株式会社ジオコード
サイトの課題によって依頼範囲を選べる - ⑥アイオイクス株式会社
SEO対策のノウハウを詰め込んだ日本初のSEO情報サイトが人気 - ⑦ナイル株式会社
SEOの経済効果を見える化し、入念な分析を行う - ⑧Sincere Japan株式会社
上位表示できなければ全額返金の完全成果報酬型 - ⑨株式会社アイレップ
デジタルマーケティングの実行に必要なすべての要素から手段を取捨選択 - ⑩株式会社ミエル
上位表示された日数だけ報酬が発生 - ⑪株式会社TONOSAMA
上位表示は90%以上 - ⑫株式会社フルスピード
Ahrefsのオフィシャルパートナー - ⑬株式会社Faber Campany
SEO対策ツールである、AIによる分析「ミエルカ」を提供 - ⑭株式会社Speee
中長期を見据えたコンサルティングサービスで契約継続率は90%越え - ⑮株式会社サイバーエージェント
インターネット広告の視点からコンサルティングサービスを提供 - ⑯リンヤ株式会社
中小企業専門のSEOコンサルティング - ⑰株式会社アドインテ
目的に応じてホームページやランディングページの制作、システム開発やSEO対策までトータルでサポート
それぞれ詳しく見ていきましょう。
おすすめの会社①:テクロ株式会社
引用:テクロ株式会社
テクロではWebコンサルティングだけでなく、Web制作から顧客獲得まで手を動かし実行します。
Webに関する幅広い業務を弊社にアウトソースすることが可能です。実際に、既に多くのお客様に伴走型のマーケティングパートナーとしてお選びいただいています。
- Webから集客したい
- リードのスコアリングをしたい
などの課題を持っているBtoB企業様へ、リードジェネレーションから売上増加までをサポートします。
<会社情報>
- 会社名:テクロ株式会社
- 設立:2016年10月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・コンテンツマーケティング
- 所在地:東京都渋谷区松濤1-28-2
おすすめの会社②:株式会社グランネット
引用:株式会社グランネット
グランネットでは自社サービスとして、SEO・MEO対策やリスティング広告の運用代行、Webサイト制作、Webコンサルティング、行政機関のWebマーケティング支援を提供しています。
SEO対策に関しては、検索エンジンに対してではなく、検索ユーザーに対してWebサイトを最適化するSEO対策が特徴です。
サイトのアクセスアップの課題を把握するために、グランネットの「CANALY」という独自のコンバージョン測定システムを用いて分析し、サイトの状況を把握。
すべてのお客様に対し、オリジナルで必要な対策をプランニングしています。
<会社情報>
- 会社名:株式会社グランネット
- 設立:2012年1月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング
- 所在地:<大阪本社>大阪府大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル7F(旧:新日本曽根崎ビル)
おすすめの会社③:株式会社PLAN-B
引用:株式会社PLAN-B
PLAN-BではSEO・リスティング広告・Webサイト制作・DMPなど総合的なサービスを提供。
Webサイトの恒久的な集客を実現に導くために、戦略設計をもとに現状のサイト内のマイナス面改善、コンテンツ施策などのプラス要素追加を行います。
KGI達成に向けたPDCAを回すことで、サイトの恒久的な検索エンジン集客を実現へ導きます。
DMP事業ではユーザー分析DMP「juicer」を提供し、ユーザー心理から施策に繋げることも可能にしました。
PINTO!という自社メディアの展開や、毎月のSEO動向レポートなどSEO対策スキル関しても信頼できる会社です。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社PLAN-B
- 設立:2003年10月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・コンテンツSEO
- 所在地:<大阪本社>大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6 階
おすすめの会社④:株式会社ウィルゲート
引用:株式会社ウィルゲート
マーケティング・データ管理における戦略・実行・分析の課題をワンストップで解決するのがウィルゲート。
Plan(戦略)→DO(実行)→See(分析)のプロセスの中で、それぞれのニーズに合わせたサービスを提供します。
SEOコンサルティングでは、2,600社以上の取引をした経験をもとに、戦略立案から実行支援までのサービスを最新のアルゴリズムや施策を分析し、検索エンジン経由の集客増加を実現させます。
コンテンツSEOではザグーワークスを運営するなど、国内最大規模の記事作成サービスでライターを抱えているので、レベルの高いコンテンツ作成も可能です。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社ウィルゲート
- 設立:2006年6月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・コンテンツSEO
- 所在地:東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2F
おすすめの会社⑤:株式会社ジオコード
引用:株式会社ジオコード
ジオコードはSEO対策、リスティング広告、Webサイト制作まで一社完結できる安定したサービスを提供。
SEO対策ではゴールをCV獲得とし、プランニングから実装、記事作成、UI/UX改善まですべての施策を行っています。
サイトの課題によって、依頼できる範囲が選べるので、依頼前に無料で行ってくれるサイトの調査・分析・レポートを依頼してみるのもおすすめです。
気になる企業様は依頼してみてくださいね。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社ジオコード
- 設立:2005年2月
- SEO対策の種類:SEOサイト設計コンサルティング・SEOコンサルティング・外部SEO・内部SEO・コンテンツSEO
- 所在地:<東京本社>東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
おすすめの会社⑥:アイオイクス株式会社
引用:アイオイクス株式会社
アイオイクスはSEO対策のサービスを2002年から行っています。
また、同時期に日本初のSEO情報サイトである、SEO Japanも運営を開始し、今でも多くの業界関係者が参考にしている、有名な情報メディアとなっています。
SEO対策だけではなく、WebメディアやECサイトの運営なども実績のある会社です。
小さい会社ながらも、いち早くSEOサービスを提供し、実績のある会社といえるでしょう。
<会社情報>
- 会社名: アイオイクス株式会社
- 設立:2002年2月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿3-46-3
おすすめの会社⑦:ナイル株式会社
引用:ナイル株式会社
ナイルでは独自のSEOノウハウを強みに、SEO/Webコンサルティングやコンテンツマーケティング、ユーザー解析に基づくWebサイト改善コンサルティングを提供しています。
<ナイルの特徴>
「SEOの経済効果を見える化」
SEO経由で獲得したユーザーについて、広告換算価値を計算し、最適な投資意思決定を支援する
「長期的で安定した集客を実現」
Googleガイドラインに沿って、丁寧なコンテンツ作りをしWebサイトの基礎体力を強化する
「購買率や問い合わせ率まで改善し売上に貢献」
ユーザー解析を根拠にしたWebサイト改善でCVRを向上させる
他にも、自社メディアとして「SEO HACKS」を運営するなど、実績のある会社です。
<会社情報>
- 会社名: ナイル株式会社
- 設立:2007年1月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・コンテンツSEO
- 所在地:東京都品川区東五反田1-24-2 東五反田1丁目ビル7F
おすすめの会社⑧:Sincere Japan 株式会社
戦略立案からサイト改善、SEO対策やリスティング広告などのアクセス対策、アクセス解析、ソーシャルメディア最適化までをワンストップで提供しているのがSincere Japanです。
SEO対策の料金は1日32円からとSEO業界で最安値。
さらに施策を施した後に検索サイトのトップページに表示されなければ、全額返金の完全成果報酬型と信頼できる会社です。
<会社情報>
- 会社名: Sincere Japan株式会社
- 設立:2007年6月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・SEOサイト設計コンサルティング・外部SEO
- 所在地:<本社>東京都中央区銀座6-14-8 銀座石井ビル4F
おすすめの会社⑨:株式会社アイレップ
引用:株式会社アイレップ
アイレップはSEO対策だけでなく、デジタルマーケティングの実行に必要なすべての要素から最適な手段を取捨選択し、サイトの課題を解決します。
1997年から従事している検索エンジン業界での経験や実績をもとにした、アイレップが持つデータから企業が抱えている本質的な課題を追求。
さまざまな課題に対して、内部SEO対策やコンテンツSEO対策など、最適な施策を提供しています。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社アイレップ
- 設立:1997年11月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・内部SEO・外部SEO・コンテンツSEO
- 所在地:<本社>東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F
おすすめの会社⑩:株式会社ミエル
引用:株式会社ミエル
ミエルが運営している「SEO対策.NET」では、充実したSEO対策を提供しています。
対策は課題に合わせて、内部SEO対策、外部SEO対策、SEOサイト設計などさまざまな集客サービスを実施。
また、費用は検索サイトの上位に表示された日数だけ報酬が発生する、成果報酬型なので確実な成果と対策ができます。
SEOに詳しくない人でも理解できるように分かりやすいレポートも提出してもらえるので、安心して成果を確認できるでしょう。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社ミエル
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・内部SEO・外部SEO・SEOサイト設計
- 所在地:東京都千代田区麹町2丁目10-3リノウ麹町ビル1F
おすすめの会社⑪:株式会社TONOSAMA
引用:株式会社TONOSAMA
TONOSAMAではSEO対策、サイト制作、リスティング広告代行を行っています。
格安でSEO対策ができるよう月額定額ながらもサービスの質は高く、検索サイトでの上位表示は90%以上としっかりと結果を残しています。
TONOSAMAの内部・外部SEO対策は、ペナルティに強いサイトにする施策を施しているので、安心してSEO対策を任せられる会社のひとつです。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社TONOSAMA
- 設立:2016年10月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・内部SEO・外部SEO
- 所在地:<本社>福井県福井市毛矢2丁目1-9
おすすめの会社⑫:株式会社フルスピード
引用:株式会社フルスピード
フルスピードはSEOコンサルティングやWebサイト制作、広告や開発など、さまざまなサービスを提供しています。
分析に関しては、世界で60万人が導入している最高水準のSEO分析ツールである「Ahrefs」のオフィシャルパートナーです。
そのため、Ahrefsのサイト分析力を生かしたコンサルティングを行っているのも特徴です。
SEO対策に加えて、多彩なWebプロモーションを提供しているので、最適な手段を提案してくれます。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社フルスピード
- 設立:2001年1月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・コンテンツSEO
- 所在地:東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F
おすすめの会社⑬:株式会社Faber Company
Faber Campanyは初心者から大企業まで対応可能な成果重視のSEO対策を行っています。
SEOコンサルティングのみならず、コンテンツマーケティングやSEO対策ツールも開発し提供しているので、効率の良い対策を行うことができます。
AIを駆使してサイトの分析を行っている「ミエルカ」は1,500社以上が利用している人気ツール。
無料トライアルもあるので気になる方は試してみてくださいね。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社Faber Campany
- 設立:2016年10月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・コンテンツSEO
- 所在地:<東京本社>東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル5階
おすすめの会社⑭:株式会社Speee
引用:株式会社Speee
SpeeeはSEOコンサルティング事業をメインに幅広く事業を展開しています。
SEO対策では、自社開発のプロダクトと上段の戦略設計からPDCAを回しきるまでのトータルでサポートが可能です。
コンサルティングベースのサービスとなり、ニーズ分析・戦略立案・施策実行まで中長期を見据えたマーケティングサービスで、契約継続率は90%以上と、信頼できる会社といえます。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社Speee
- 設立:2007年11月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング
- 所在地:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5階
おすすめの会社⑮:株式会社サイバーエージェント
サイバーエージェントはインターネット広告業界で国内最大手の企業。
「AmebaTV」や「アメブロ」「SEOラボ」など多くの有名コンテンツを提供していて、インターネット産業では実績と経験が豊富です。
インターネット広告の視点から、計測ツールの設計やアクセス解析コンサルティング、UI/UXのコンサルティングサービスを提供しています。
また、自社メディアの閲覧者の行動分析や検索エンジンのロジック解析などから、独自のノウハウを積み上げコンサルティングを行っているので、安心して依頼できる会社といえるでしょう。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社サイバーエージェント
- 設立:1998年3月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・内部SEO対策
- 所在地:東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
おすすめの会社⑯:リンヤ株式会社
引用:リンヤ株式会社
リンヤでは「CMSpro」という名で、SEO対策サービスを提供しています。
中小企業や個人事業主を専門とし、低価格で依頼できるのがメリットです。
SEO対策に加えて、サイト制作やリスティング広告をワンストップで完結できるので、効率良く結果を出すことがでるでしょう。
9年間で2,616社との取引を行っている実績もあり、独自のノウハウをもとに問い合わせや売上アップに繋げます。
<会社情報>
- 会社名: リンヤ株式会社
- 設立:2007年9月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・SEOサイト設計
- 所在地:東京都港区芝浦3-14-8 芝浦ワンハンドレッドビル2F
おすすめの会社⑰:株式会社アドインテ
引用:株式会社アドインテ
アドインテではリスティング広告などのWeb広告運営をはじめ、目的に応じてホームページやランディングページの制作、システム開発やSEO対策までトータルでサポートが可能です。
毎月のレポート報告や、結果に応じて施策の提案など、課題設計から運用後のフォローまで行っています。
- Webからの集客を強化
- CV率を高め、費用対効果を上げる
- 実行までをプロに任せられるのでリソースが不要
- 予算管理から効果測定、最適化までトータルにアドバイスが貰える
などの効果が期待できます。
<会社情報>
- 会社名: 株式会社アドインテ
- 設立:2009年4月
- SEO対策の種類:SEOコンサルティング・SEOサイト設計・外部SEO対策・内部SEO対策
- 所在地:<京都本社>京都府京都市下京区新町通四条下る四条町347-1CUBE西烏丸7F
SEO対策の業者を選ぶ際の注意点
最後にSEO対策の業者を選ぶ際に注意点を見ていきましょう。
・被リンクで対策する会社は注意
・検索順位よりも流入増加を重視しているか
それぞれ詳しく解説していきます。
注意点①:被リンクで対策する会社は注意
SEO対策のひとつに被リンクを集めるという対策がありますが、これは良質な被リンクである必要があります。
先にお伝えした通り、被リンクを購入するなど故意に獲得した被リンクはサイトに悪影響を与えます。
あくまでも「自然に獲得した被リンク」がGoogleから良い評価を受けるので、業者から被リンクで順位アップを狙うなどの提案をしてきた場合は注意が必要です。
これは自作自演で被リンクを作成する可能性が高く、Googleのガイドラインに違反することになるので、罰則を受けてしまう可能性があります。
注意点②:検索順位よりも流入増加を重視しているか
キーワードによるサイトの検索順位も大事ですが、流入数の増加を意識できるSEO対策業者は信頼できる業者といえます。
1つのキーワードに関連する用語での流入数の増加を狙うと、サイトの露出頻度を高め、結果的にPV数を上げることに繋がります。
業者を選ぶ際に、実績として検索結果1位よりも、流入数の変動が分かる資料を提示してもらいましょう。
まとめ:SEO対策の種類や依頼の範囲によって費用は異なる
SEO対策を業者に依頼する際の費用相場とおすすめの会社をご紹介してきました。
依頼時にかかる費用は、対策の種類や範囲によって異なります。
また支払い方法も、月額固定型なのか、成果報酬型なのかなど、会社によって料金システムも異なります。
依頼する側のサイトの状況によって料金は異なってくるので、業者への依頼を検討する際は、まずはいくつかの会社に見積もりを依頼して、比較してみるのがおすすめです。
ぜひ予算に合った会社を選んでみてくださいね。
その他の記事

デジタルトランスフォーメーションの市場規模は?今後の動向も解説!

デジタルトランスフォーメーションの先駆者Amazonが成功した4つの理由

物流の業界におけるデジタルトランスフォーメーションの活用法4つ