事例10選!BtoBのWebマーケティングに成功した会社を紹介
「Webマーケティングに取り組みたいけど、成果につながるか不安」と思っている方はいませんか?
今までは対面でのマーケティングが中心でしたが、スマホやオンラインツールなどが普及した現在では、企業がWebマーケティングで大きな成果を出すことも増えています。
そこで今回は、BtoBに特化したWebマーケティングの事例を10個紹介します。
また、Webマーケティングの施策例やWebマーケティングに取り組むメリットも一緒に解説。
ここで紹介した事例を参考に、ぜひ自社でもWebマーケティングに取り組んでみてください。
なお、テクロ株式会社では資料「失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方」を無料で配布しています。
BtoBマーケティングの外注先選びでお悩みの企業様は、ぜひご覧ください。
目次
BtoBにおけるWebマーケティングの重要性
まずはWebマーケティングについて解説します。
Webマーケティングとは
Webマーケティングとは、オンラインショップやSNSなどのWeb媒体を使って、より多くの消費者に商品・サービスなどの購入を促すための手法です。
従来のマーケティングと異なり「実施した施策の効果をすべて数値化できる」特徴があります。
例えば、以下のようなデータを集められます。
- 広告による集客効果
- ページ滞在時間
- 個人の閲覧回数
そして、集めたデータを元に、実施した施策の分析・改善が可能です。
PDCAサイクルを回しながら、集客や販売の実績を上げられます。
今までのマーケティング施策では、ユーザーの動きや集客効果を詳細に把握することは困難でした。
しかし、アクションを追跡できるWebマーケティングに取り組むことで、効率的な販売促進や認知度向上効果が見込めます。
Webマーケティングが重要になった背景
Webマーケティングが重要になった理由は、インターネットの普及です。
今までのBtoBマーケティングは、ダイレクトメールやチラシなど、オフラインマーケティングが中心でした。
人間関係の構築力や提案力によって販売実績を上げられるため、Webマーケティングに取り組む必要がなかったのです。
しかし、インターネットが普及したことで、見込み顧客はインターネットから情報を集めるようになりました。
そのため、企業はWeb媒体を使った情報発信に取り組む必要性が出てきたのです。
現在では、オフラインによるマーケティングだけでは十分な効果が見込めません。
それどころか「ホームページやSNSなどの情報がない」という理由で、比較検討の候補から外れている場合もよくあります。
以上の理由から、Webマーケティングが重視されるようになり、取り組む企業が増加しています。
Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い
Webマーケティングとよく似た言葉で「デジタルマーケティング」があります。
よく混同されるので、以下のように覚えておくのがおすすめです。
”Webマーケティングはデジタルマーケティングの一部”
デジタルマーケティングとは、インターネットやIT技術などのデジタルを活用したマーケティング手法です。
Web媒体で得られる情報以外にも、来店データや購買履歴といったリアルな活動データも活用します。
デジタルマーケティングについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ参考にしてください。
関連記事:デジタルマーケティングとは?活用できるチャネルや手法に触れながら徹底解説!
BtoBにおけるWebマーケティングの施策例8つ
BtoBのWebマーケティングで用いられる施策を8つ紹介します。
施策1.オウンドメディアの作成
Webマーケティングの代表的な施策が、オウンドメディアの作成です。
オウンドメディアとは、自社で保有するメディアの総称です。
Webマーケティングでは作成したオウンドメディアに記事を投稿し、顧客の獲得・コンバージョンにつなげます。
中でも、集客手段として「SEO対策」に力を入れたオウンドメディアは、流入増加や認知向上といった効果が期待できるのが特徴です。
また、ストック型のコンテンツなので、長期間適切に運用するほど、検索エンジンからの評価も上がります。
なお、自社でオウンドメディアを作成する場合は、以下の点を決めてから始めましょう。
- ペルソナの設計
- サイトコンセプトの設計
- カスタマージャーニー(顧客が商品やサービスの購入に至るプロセス)の設計
- キーワード選定
もし自社で設計するのが難しい場合は、Webマーケティング会社に依頼するのも1つの方法です。
施策2.ホワイトペーパー
ホワイトペーパーとは、潜在顧客や見込み顧客にとって有益な情報をまとめて、コンテンツ化したものです。
具体的には、市場調査や初心者用のノウハウ集、導入事例などをWeb上の資料にまとめ、無料で配布します。
役立つ情報が無料で手に入るため、信頼性やサービスの魅力をPRできることメリットです。
すぐに契約につながるわけではありませんが、継続的な関係が重視されるBtoBとの相性良いといえます。
また、以下のような顧客情報も手に入るため、リード獲得においても有効です。
- メールアドレス
- 電話番号
- 社名
長い目で顧客との関係性を築いていくので、顧客が商品・サービスの購入に至るプロセスを描いておくことが非常に重要です。
ホワイトペーパーについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
施策3.SNS
BtoCのWebマーケティング施策として活用されてきたSNSですが、現在ではBtoBでの活用も増えています。
SNSは、ファン形成やブランディングに強いという特徴があります。
なぜなら企業や個人のアカウントを作ることで、情報発信や顧客と交流できるためです。
以下に主なプラットフォームと特徴をまとめたので、参考にしてください。
プラットフォーム | 主なユーザー層 | 特徴 |
10~20代 |
|
|
40~50代 |
|
|
10~30代 |
|
|
YouTube | 10~40代 |
|
なおBtoBにおいては、YouTubeなどの動画プラットフォームを活用するのがおすすめです。
BtoBの商品・サービスは専門的なものが多く、情報が複雑になります。
そのため、テキストや写真だけでは伝わりにくいことがあります。
動画を活用することで、複雑な情報でもわかりやすく伝えられ、訴求力アップが期待できるでしょう。
このように、SNSをWebマーケティングに活用する場合は、目的に合ったプラットフォームを選び、ユーザーに届く情報発信を意識しましょう。
施策4.Web広告
Webマーケティングの広告は、以下の2つがあります。
- リスティング広告:検索結果の上位に表示される広告
- バナー広告:Webページを閲覧するときに画面の端に表示される広告
Web広告を出すには、Google 広告やYahoo!プロモーションに登録する必要があります。
特定のキーワードで検索している人をターゲットにできるので、見込み客の獲得に効果的です。
施策5.ウェビナー
ZoomなどのWeb会議システムが普及したことで、ウェビナーを開催する企業が増えています。
セミナーや展示会のように直接会って話すことはできませんが、ウェビナーには以下のメリットがあります。
- どこからでも参加できるため、参加へのハードルが低い
- 多くの参加者に同時に情報提供できる
- 自社の商品・サービスについて深く説明できる
- 会場使用料などのコストを削減できる
特に、3つ目に挙げた「自社の商品・サービスについて深く説明できる」ことがポイント。
ウェビナーは資料や説明だけでなく、映像や音声を上手く活用することで、複雑な情報もわかりやすく伝えられます。
また、チャット機能を使えば参加者が直接質問でき、すぐに疑問を解消できます。
以上の点から、不特定多数の人に自社の商品・サービスを深く知ってほしい方におすすめです。
最近ではウェビナー配信をサポートしてくれる企業もあるので、自社でのウェビナー運営が不安な場合は依頼してみるといいでしょう。
施策6.CRM
CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客との関係性を管理する手法のことです。
顧客情報や購買履歴などを元に1人1人の顧客に対して適切に対応し、商品・サービスの購入につなげることを目的としています。
既存顧客の育成に非常に有効であるため、Webマーケティングにおいては欠かせない手法です。
顧客が多くて自分たちだけでは管理が大変な場合も、CRMツールを使えば問題ありません。
導入コストはかかりますが「社内での情報共有が容易」「成約率が上がる」といったメリットを享受できます。
顧客中心のマーケティングができるため、現代のWebマーケティングにおいて非常に重要です。
施策7.カスタマーサクセス(CS)
カスタマーサクセスとは、自社の商品・サービスを顧客に利用してもらうことで、顧客を成功や成長に導くことです。
販売・契約をして終わりというものではなく、能動的にアドバイスやサポートを実施できることがポイント。
顧客との関係性を構築する中で、自社の収益の増加や、サービスの継続率向上につなげます。
また、継続的な関係が重視されるBtoBマーケティングにおいても、CSは重要とされています。
将来的な営業利益を左右するため、重視したい施策の1つです。
施策8.マーケティングオートメーション(MA)
マーケティングオートメーション(MA)とは、マーケティング活動における膨大なデータ処理を自動化し、業務効率化、生産性向上を図る仕組みです。
BtoBでは契約成立までの期間が長いため、営業担当がすべての顧客を満遍なくフォローするには、多くの時間と労力が必要です。
そこでMAツールを導入することにより、顧客のフェーズ管理やニーズに応じた最適な提案をできます。
今後は労働人口の減少や働き方改革が進むため、MAに取り組む企業はさらに増えると予想されます。
MAツールについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:徹底比較!おすすめのMAツール(マーケティングオートメーション)21選
BtoB Webマーケティングの事例10選
それでは、BtoBのWebマーケティングに成功した事例10選を紹介します。
事例1.ライオン株式会社
ライオン株式会社は、歯磨き粉や洗剤、医薬品などを製造・販売する、大手生活用品メーカーです。
BtoCのイメージが強いかもしれませんが、BtoB向けの卸売も実施しています。
ライオン株式会社のBtoBのWebマーケティング事例は以下の通りです。
課題 |
|
主な施策 |
|
結果 |
|
ライオン株式会社では、この他に継続的な改善に取り組んでいることもポイント。
来訪企業の所在地・業種・問い合わせ内容などのデータを蓄積し、コンテンツの追加やプロモーションによる集客に取り組んでいます。
また、コンテンツを追加する際は、導線の改善にも着手。
単にWebサイトを運用するのではなく、「ユーザーの使いやすさ」を軸にサイトを運用することで成功した事例といえるでしょう。
事例2.コーセル株式会社
出典:コーセル株式会社
コーセル株式会社は、半導体関連の電子機器や電子機械器具の製造・販売をしている企業です。
富山県富山市に本社を置き、国内はもちろん、アメリカ、ドイツ、中国などでグループ会社を展開しています。
コーセル株式会社のBtoBのWebマーケティング事例は以下の通りです。
課題 |
|
主な施策 |
|
結果 |
|
コーセル株式会社は、MAを導入することでマーケティング活動が大きく変わった事例です。
メルマガやWeb広告などで顧客に情報を発信しやすくなるとともに、効果の分析、取り組みの改善も容易になりました。
さらに、コンバージョンを意識した営業工程管理もできるようになり、商談を大切にする意識も定着しつつあります。
事例3.株式会社ストライク
出典:M&Aオンライン
株式会社ストライクは、M&Aや経営支援コンサルティングを主な事業としている企業です。
オウンドメディアを作成して、集客に成功した事例です。
課題 | M&Aの情報はなかなかWebで入手できなかった |
主な施策 |
|
結果 | 問い合わせ件数が倍増 |
株式会社ストライクは、元々はアウトバウンド型のマーケティング活動を実施してきました。
しかし「インターネットで手軽に情報を集めたい」というニーズを知り、Webマーケティングに着手。
その戦略は見事成功したといえます。
Webで入手しにくかった情報の発信に取り組んだことから、顧客のニーズを徹底的に掘り下げて成功につながった事例でしょう。
事例4.株式会社新菱
出典:株式会社新菱
株式会社新菱は、産業廃棄物の再生・無害化や、ファインケミカル製品の製造に取り組む企業です。
最初は「とりあえず古いWebサイトを新しくしたい」という思いでしたが、Webサイトの目的を考え直し、戦略的なマーケティング活動に取り組みました。
課題 |
|
主な施策 |
|
結果 |
|
Webマーケティング会社が提供しているCRMツールとノウハウを活用することで、成果につながった事例といえます。
自社にノウハウが定着したことで、PDCAサイクルを回すスピードが向上。
顧客のニーズに迅速に対応できるようなったため、新規顧客の開拓につながりました。
また、今まで考えていなかった業界からの問い合わせがあったことで、事業の新しい可能性を見つけることもできました。
事例5.アミタ株式会社
アミタ株式会社は企業のCSR担当者向けに、環境課題や地域課題の解決サポートを実施している企業です。
日本国内だけでなく、アメリカやアジア各国でも展開しています。
アミタ株式会社のBtoBのWebマーケティング事例は以下の通りです。
課題 | CSR・環境戦略についてまとめたWebサイトがなかった |
主な施策 |
|
結果 | 月間6万人以上がサイトを訪問するようになった |
アミタ株式会社は、ユーザビリティを徹底的に考えた、使いやすいオウンドメディアを作った事例です。
特徴的なのが、閲覧するユーザーの役職によってフィルターがかけられること。
Webサイトでユーザーが目的の情報を探しにくくなる不便さを克服しています。
また興味を持ったユーザーがメルマガに登録し、有益な情報を得られる仕組みも実装。
見込み顧客の獲得→見込み顧客の育成という流れが構築されています。
コンテンツ量・ユーザビリティ・信頼性において、非常に参考になる事例です。
事例6.NISSHA株式会社
NISSHA株式会社は、スマートフォンなどの電子機器に使われているタッチパネルやフィルム、センサーの設計・開発・製造をしている企業です。
ターゲットと目的を絞り込んで、Webマーケティングに成功した事例です。
課題 |
|
主な施策 |
|
結果 | ターゲットであった大手企業の技術者からの問い合わせが増加 |
特設Webサイトには、製品や開発体制の情報をわかりやすく配置。
企業向けの専門的な内容も、ターゲットを絞ることで詳細に説明しています。
また、見込み顧客の属性やニーズを分析しながら、コンテンツの追加修正やWeb広告のキーワード調整なども実施。
サイトの軸に沿ってPDCAサイクルを回すことで、成功につながりました。
事例7.有限会社宮崎製作所
出典:有限会社宮崎製作所
有限会社宮崎製作所は、合成樹脂の加工・受注生産・販売に取り組む企業です。
社員は8名と少数ですが、精度の高さときめ細かな対応力が魅力。
BtoBのWebマーケティングの事例は以下の通りです。
課題 | Webサイトで思うような成果を上げられていなかった |
主な施策 |
|
結果 |
|
樹脂加工においては「トラブルが起こったときにすぐに来てほしい」という、ユーザーニーズが多くありました。
一方で有限会社宮崎製作所はフットワークが軽く、対応力が高いという強みを持っていました。
この強みをニーズと合致させる方向で、Webサイトを作成。
SEO対策でも「樹脂切削 東京」「樹脂切削 特急」で1位を獲得しました。
今では大手メーカーからの問い合わせも増えており、昨年から始めた事業でも、問い合わせが増加しています。
事例8.株式会社シマテック
株式会社シマテックは、大阪で45年続く町工場です。
生産ラインに使用される自動搬送装置「パーツフィーダ」を製造しています。
株式会社シマンテックのBtoBのWebマーケティング事例は以下の通りです。
課題 | ブログ・ホームページから商品の購入につながることが少なかった |
主な施策 |
|
結果 |
|
株式会社シマンテックのポイントは、動画コンテンツを活用した点です。
技術などはテキストだけで伝えることが難しく、ブログだけでユーザーに届けるのは困難です。
しかし、動画で見せることで、複雑な情報も簡単に伝えられます。
テキストコンテンツだけだと伝わりにくい場合は、動画を活用すると効果的という事例です。
事例9.株式会社ブイキューブ
出典:テレワークナビ
株式会社ブイキューブは、Web会議システムや動画配信サービスを提供している企業です。
オウンドメディアのリニューアルに伴い、自社ブランディングを図りました。
課題 | オウンドメディアの効果が把握しづらかった |
主な施策 |
|
結果 |
|
オウンドメディアのリニューアルに伴い「テレワークで日本を変える」というスローガンを設定。
テレワークを軸にしたWebサイトを構築することで、「テレワークといえばブイキューブ」という認知付けを狙いました。
方向性を決めてからは、わずか2ヵ月で100以上のコンテンツを見直し、分析方法も改善。
半年で「見込み顧客数10倍以上、受注率3倍増」という結果が得られました。
事例10.第一フォーム株式会社
出典:第一フォーム株式会社
第一フォーム株式会社は、発泡スチロールの加工を専門としている企業です。
新たに工業分野の案件獲得を目標に、SEO対策に取り組んだ事例です。
課題 | 新型コロナウイルスの影響で展示会やイベントがなくなり、受注が激減 |
主な施策 |
|
結果 |
|
第一フォーム株式会社では、展示会やイベントでの発泡スチロール造形を中心にWebマーケティングを実施していました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で需要が激減。
そこで工業向けの発泡スチロール加工に切り替えて、Webマーケティングを実施しました。
マーケティング活動の中では、競合調査やキーワード選定に加え、既存顧客へのヒアリングも実施。
ユーザーニーズを徹底的に考えてサイト構築したことが、成功につながったといえます。
BtoB Webマーケティングに取り組むメリット
最後に、BtoBのWebマーケティングに取り組むメリットを3つ紹介します。
効率的な営業活動が可能
1つ目のメリットは、効率的な営業活動ができることです。
以下に記載するWebマーケティングの特徴をまとめると、Webマーケティングがいかに効率的かが分かります。
- ターゲットを細かく設定できる
- 素早く情報を配信できる
- 修正が容易
- 営業コストを削減できる
- Webは24時間閲覧できる
ターゲット層以外にもアプローチできる
2つ目のメリットは、ターゲット層意外にもアプローチできることです。
従来のマーケティングでは、最初に自力で見込み顧客をリストアップし、営業に行くという形をとっていました。
リスト以外の顧客に営業できず、広範囲へのアプローチは難しい状況でした。
対してWebマーケティングは、ターゲット層以外の顧客が、自社のWebサイトやSNSを見つけてくれることがあります。
その結果、ターゲットに設定していなかった層の顧客からも、契約を得られる可能性があります。
不特定多数に向けて発信することで、潜在的な顧客へのアプローチができるのです。
顧客のデータ化ができる
3つ目のメリットは、顧客のデータ化ができることです。
例えば、ホワイトペーパーのダウンロードやウェビナーへの申し込みのときに顧客情報を入力させることで、見込み顧客の属性を把握できます。
また、実施した施策の効果をデータ化することで、素早く効果検証できることも魅力。
データに基づいてPDCAサイクルを回しやすく、より良いマーケティング活動を実践しやすいといえるでしょう。
Webマーケティング会社に依頼するのもおすすめ
BtoBにおいてより多くのリードをを獲得するためにも、Webマーケティングに取り組むことは必須といえます。
しかし、Webマーケティングは専門性が高く、自社で実施するのが難しいのも現実です。
Webマーケティングを内製化しようとして、失敗してしまう企業も多くあります。
もしも自社だけでの運営にネックを感じているのであれば、Webマーケティング会社に依頼するのもおすすめです。
Webマーケティングに依頼することで、以下のようなメリットを得られます。
- プロがサポートしてくれるため、成果につながりやすい
- 客観的な意見を聞ける
- 社外からのリソースを得られる
以下の記事では、おすすめのWebマーケティング会社について紹介しています。
これからWebマーケティングに取り組もうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
関連記事:Webマーケティングに精通してるおすすめの会社24選
まとめ:事例を参考に、BtoBでWebマーケティングに取り組もう
今回は、BtoBのWebマーケティングの事例を紹介しました。
Webマーケティングは、オンラインショップやSNSなどを用いて、多くの消費者に商品・サービスなどの購入を促す手法です。
BtoB市場でも、重要性が増しています。
Webマーケティングには、8つの手法があり自社に合ったものを選ぶことが重要です。
今回紹介した10個の事例を参考にしながら、Webマーケティングに取り組んで、見込み顧客の獲得につなげてください。
もしも自社での内製化が難しい場合は、Webマーケティング会社に依頼することも考えましょう。
なお、テクロ株式会社では資料「失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方」を無料で配布しています。
BtoBマーケティングの外注先選びでお悩みの企業様は、ぜひご覧ください。