デジタルマーケティングにおすすめの企業30選!料金や選び方を解説
2020.12.02

近年のインターネットユーザーの増加を受けて、デジタルマーケティングに取り組む企業も増加しています。
競争力を強化するために、デジタル分野でのマーケティングに力を入れたいと考えている方も多いでしょう 。
一方で、「どの会社に選ぶべきか迷っている」「そもそも会社の選び方が分からない」という方もまた多いのではないでしょうか。
この記事では、デジタルマーケティング企業選びで悩んでいる方のために、発注先を比較する際のポイントやおすすめの会社をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
目次
デジタルマーケティングとは
デジタルマーケティングとは、SNSや検索エンジン、アプリケーションなどのデジタルテクノロジーを用いたマーケティング手法の総称です。
デジタルマーケティングのメリットは、見込み客・顧客との接触機会を増やせること、顧客データ収集が容易なこと、パーソナライズした情報提供が可能になることの3つです。
デジタルテクノロジーを活用して、見込み客や顧客との接点を適切なタイミングで増やすことで、コンバージョンに繋がりやすくなります。
また、デジタルマーケティングでは顧客の行動を履歴として残せるため、蓄積したデータにもとづいた効果的な提案が可能です。
データ取集の容易さは、デジタルマーケティング最大の強みと言えるでしょう。
デジタルマーケティングの手法
ここからは、具体的なデジタルマーケティングの手法についてご紹介します。
手法①:広告
広告でマーケティングを行う場合、大きく分けると以下の4つの方法があります。
- PPC
- リターゲティング
- ネイティブ
- 動画
この4つの方法について解説していきます。
PPC広告
PPC広告とはクリック課金型の広告です。
新聞などの紙媒体に広告を掲載する場合、広告枠を購入することになります。
一方、PPC広告は広告枠に対して料金を支払うのではなく、広告がクリックされたときに初めて料金が発生します。
クリック単価にクリック回数を乗算した金額が請求され、広告が一度もクリックされなかった場合、料金はかかりません。
競争が激しいキーワードを狙って、広告を出稿する際はクリック単価が高額になる場合もあります。
リターゲティング広告
リターゲティング広告は、過去に自社のWebサイトや関連サイトを訪問したユーザーに対して、関連性の高い情報を表示する広告です。
リターゲティング広告の特徴は、他の広告と比較してコンバージョンに繋がる可能性が高いことです。
不特定多数に配信する広告よりも、自社の製品やサービスに興味を示したユーザーへ集中的にプロモーションを行う方が、コンバージョンに繋がりやすいことは容易に想像できるでしょう。
リターゲティング広告は費用対効果が高く、リピーターをターゲットにしたプロモーションによく用いられています。
ネイティブ広告
ネイティブ広告とは、メディア内に自然に溶け込ませた広告です。
ブログ形式のサイトであれば、通常の記事と同様のフォーマットで掲載され、ユーザーからはコンテンツの一部のように見えます。
Web広告が普及する一方で、多くのユーザーが広告を無視するようになったため、違和感を感じさせずに関心を引く方法として考え出されました。
ただ単にコンテンツに同化させた広告を指すのではなく、広告のリンク先でも通常のコンテンツと同様の機能を利用できるものをネイティブ広告と呼びます。
動画広告
動画広告は文字通り動画による広告で、YoutubeやTwitterなど、さまざまな媒体で活用されています。
動画広告は、インストリーム広告とインバナー広告、インフィード広告の3種類に分けられます。
- インストリーム広告:動画再生中に挿入される
- インバナー広告:Webサイトの広告枠に表示される
- インフィード広告:SNSでコンテンツ間に挿入される
インストリーム広告は動画コンテンツの再生中に挿入される広告、インバナー広告はバナー広告のようにWebサイトの広告枠に表示される動画広告です。
インリード広告は、コンテンツとコンテンツの間に挿入される動画広告で、TwitterなどのSNSでよく用いられています。
手法②:コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングは、ユーザーの役に立つコンテンツを提供して集客を行う手法です。
最近ではオウンドメディアを立ち上げて、コンテンツマーケティングに取り組む企業も増えています。
ユーザーの疑問に答えるコンテンツを用意し、見込み客を集めてファン化することがコンテンツマーケティングの主な目的です。
いきなり自社の商品を宣伝するのではなく、ユーザーが求めている情報を提供しながら、徐々に信頼を獲得していく手法のため、ユーザーに受け入れられやすい傾向があります。
手法③:SEO対策
SEO対策は検索エンジンでの検索結果上位に、自社のWebサイトやメディアを表示させるための施策です。
SEO対策は内部対策と外部対策に分けられ、内部対策はサイト構造の最適化、外部対策は被リンクを得るための施策を指します。
低コストでアクセスを集められるメリットがある一方で、キーワードによっては上位表示が困難なケースもあります。
加えて、施策の効果が現れるまでに時間がかかるデメリットも。
最短でも3ヵ月以上かかるため、短期間でアクセスを集める必要がある場合は、ほかの手法と組み合わせた方が良いでしょう。
手法④:SNSマーケティング
SNSマーケティングは、FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを活用して、情報を発信する手法です。
SNSマーケティングの特徴は一方的な情報発信ではなく、ユーザーと交流を図れる点にあります。
ユーザーとコミュニケーションを取りながら、自社のファンを獲得していくことがSNSマーケティングの目的です。
支持される情報を発信できれば拡散され、より多くの人に自社を知ってもらえるでしょう。
手法⑤:Eメールマーケティング
Eメールマーケティングは、メールマガジンなどを用いてプロモーションを行うマーケティング手法です。
見込み客のメールアドレスを入手しなければ、アプローチできない点がネックではありますが、Eメールマーケティングでは見込み客に対して能動的にプロモーションを行えるメリットがあります。
例えば、ECサイトで消耗品を購入したユーザーに対して、消耗品がなくなる時期に合わせて同じジャンルの商品の広告メールを送れば、リピートを促すことができます。
最近では、LINEを用いて上記のようなプロモーションを行う企業も増加しています。
広告運用に強いおすすめのデジタルマーケティング企業6選
ここからは、デジタルマーケティングにおすすめの企業をご紹介します。
まずは、広告の運用に強みを持つ企業を6社見ていきましょう。
広告運用のおすすめ①:株式会社電通デジタル
引用元:株式会社電通デジタル
電通デジタルは2016年に設立された電通グループのデジタルマーケティング専門会社。
デジタル広告サービスを提供しており、1,000名体制で広告のプランニング・運用を行っています。
質の高いサイトやアプリのみを配信対象とするオリジナルの運用型広告サービスを提供しているので、広告の配信先をパフォーマンスの高いサイトに絞りたい方におすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都港区東新橋1-8-1 |
広告運用のおすすめ②:株式会社アイレップ
引用元:株式会社アイレップ
株式会社アイレップは、データ主導型のマーケティングを得意としている会社です。
収集した膨大なデータにもとづいて、ターゲティングや広告配信設計を行うことで、ターゲットに対して的確なプロモーションを実現しています。
Google広告有資格者の在籍数は、国内企業でもトップクラスなので、安心して広告の運用を任せられるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー21F |
広告運用のおすすめ③:株式会社才流
引用元:株式会社 才流
株式会社才流は、BtoBマーケティングサービスを提供している企業です。
Webサイトの作成や動画による営業活動支援など、実務代行サービスを提供しており、デジタル広告の運用代行にも対応しています。
広告を出稿してみたものの、思うようなパフォーマンスを発揮できていない方は、相談してみると良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区平河町2丁目5−3Nagatacho GRiD |
広告運用のおすすめ④:アナグラム株式会社
引用元:アナグラム株式会社
アナグラム株式会社には、運用型広告専門のチームが存在します。
リスティング広告やSNS広告のほか、LINE広告やアプリ運用広告にも対応可能なため、目的に合わせた配信先を選択できるでしょう。
加えて、運用型広告のコンサルティングサービスも提供しているので、いずれは広告運用を内製化したいと考えている方にもおすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4-4 フィールド北参道 1・2F |
広告運用のおすすめ⑤:ソウルドアウト株式会社
引用元:ソウルドアウト株式会社
ソウルドアウト株式会社は、中小・ベンチャー企業のデジタルマーケティングを支援している企業。
Amazonに特化した広告コンサルティングサービスを提供しており、Amazon広告専門のチームが存在します。
Amazonへの出店を検討中の方や売上を拡大したい方におすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビル 4F・6F |
広告運用のおすすめ⑥:株式会社オプト
引用元:株式会社オプト
株式会社オプトは、動画広告代理サービスを提供しており、業界内でも早い時期から動画マーケティングに取り組んできました。
動画広告の運用にとどまらず、広告用動画の制作も依頼可能です。
動画広告の作成から運用までワンストップで依頼したい方は、相談してみると良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区四番町6東急番町ビル |
コンテンツマーケティングに強いおすすめのデジタルマーケティング企業5選
続いては、コンテンツマーケティングが得意なデジタルマーケティング企業を5社ご紹介します。
コンテンツマーケティングのおすすめ①:ディーエムソリューションズ株式会社
ディーエムソリューションズ株式会社は、1,000社以上の取引実績がある実績豊富なデジタルマーケティング企業です。
集客に重点を置いたコンテンツマーケティング支援サービス「Contents+」を提供。
600名以上が在籍するライターネットワークを保有しているため、幅広いジャンルのコンテンツ制作に対応できます。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区西新宿1丁目6番1号新宿エルタワー3階 |
コンテンツマーケティングのおすすめ②:Appmart株式会社
引用元:Appmart株式会社
Appmart株式会社は、オウンドメディアの制作・運用代行を手掛けるデジタルマーケティング企業です。
コンテンツマーケティングの各種施策にワンストップで対応可能なので、オウンドメディアの立ち上げ・運用をまとめて外注できます。
外注する業務の範囲に応じて、3種類のプランが用意されているため、自社の方針に合わせて選ぶと良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区九段北1-9-16九段KAビル5F |
コンテンツマーケティングのおすすめ③:株式会社アジタス
引用元:株式会社アジタス
株式会社アジタスは創業15年、制作実績3,000件以上の実績豊富なデジタルマーケティング企業。
オウンドメディアの制作運用サービスを提供しており、専属のチームで運用しています。
所属しているライターや編集者はすべて自社スタッフのため、質の高いコンテンツを作成可能です。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区飯田橋3-2-2 飯田橋3丁目ビル3F |
コンテンツマーケティングのおすすめ④:サクラサクマーケティング株式会社
引用元:サクラサクマーケティング株式会社
サクラサクマーケティング株式会社では、コンテンツの設計から執筆まで、一貫してサポートしています。
コンテンツ制作サービス「カカセル」を運用しており、月間1,000記事作成可能な体制を整備。
年間で1万記事以上の制作に対応でき、専任のディレクターが企画から納品まで一貫して対応するため、クオリティにムラが出る心配もないでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-3-9ヒューリック渋谷一丁目ビル620 |
コンテンツマーケティングのおすすめ⑤:株式会社イノーバ
引用元:株式会社イノーバ
株式会社イノーバでは、コンテンツマーケティング・マーケティングオートメーション・インサイドセールスの企画・運用をまとめて請け負う「BtoBまるごとおまかせサービス」を提供しています。
商談数を5倍増加させた実績もあるので、Web経由での商談を増やしたい方は、相談してみると良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都文京区後楽二丁目2番23号 住友不動産飯田橋ビル2号館5階 |
SEO対策に強いおすすめのデジタルマーケティング企業7選
ここからは、SEO対策に強いおすすめのデジタルマーケティング企業をご紹介します。
SEO対策のおすすめ①:テクロ株式社
引用元:テクロ株式社
テクロ株式社は本メディアを運営しているデジタルマーケティング企業です。
オウンドメディアの運用やWeb広告運用、MAツールの導入支援など、デジタルマーケティングに関連した幅広い業務に対応。
クライアントに寄り添う伴走型マーケティングは、多くのお客様から評価頂いています。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区松濤1-28-2ワークコート渋谷松濤 |
SEO対策のおすすめ②:株式会社ジオコード
引用元:株式会社ジオコード
株式会社ジオコードは、SEO対策の実績が豊富なデジタルマーケティング企業で、過去15年間で手掛けたサイト数は4,000件以上。
5位以内に表示させたワード数も4,000件を超えているので、実績重視でSEO対策の発注先を選びたい方におすすめです。
発注する業務ごとに料金が設定されているため、自社の状況に合わせてプランをカスタマイズできます。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F |
SEO対策のおすすめ③:株式会社PLAN-B
引用元:株式会社 PLAN-B
株式会社PLAN-Bは、SEOコンサルティングに強い会社です。
既存のサイトの構造的なマイナス要素を改善した上で、コンテンツの充実などのプラス要素を追加することでSEOに強いサイトを構築します。
施策はクライアントに合わせてカスタマイズするため、自社に合った運用方法を提案してもらえるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
大阪本社:大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6 階 東京本社:東京都港区六本木 1-6-1 泉ガーデンタワー 33 階 |
SEO対策のおすすめ④:ナイル株式会社
引用元:ナイル株式会社
ナイル株式会社は、コンバージョン率の向上に重点を置いたSEO対策を行っているデジタルマーケティング企業。
Web経由での問い合わせや受注を強化したい場合におすすめです。
また、ナイルではSEO対策の経済効果を広告換算価値で提示しています。
SEO対策と広告で集客した場合のコストを比較できるため、SEO対策の稟議も通りやすくなるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都品川区東五反田1-24-2 東五反田1丁目ビル7F |
SEO対策のおすすめ⑤:株式会社クレディア
引用元:株式会社クレディア
株式会社クレディアは、成果報酬型のSEOサービス「WAVE」を提供しているデジタルマーケティング企業です。
初期費用やデポジット金などの料金が掛からない上、指定したキーワードで自社のページが10位以内に表示されない限り、料金は発生しません。
そのため、SEO対策の外注に不安がある方でも安心して依頼できるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区新宿5-11-30 第5葉山ビル4F |
SEO対策のおすすめ⑥:アユダンテ株式会社
引用元:アユダンテ株式会社
アユダンテ株式会社では、SEOと運用型広告を組み合わせたデジタルマーケティングサービスを提供しています。
特筆すべき点は、Google検索だけではなく、AmazonやYouTubeでのSEO対策・広告運用にも対応可能な点です。
動画によるプロモーションを強化したい方やAmazonでの売上を増加させたい方は、依頼を検討してみると良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区麹町2丁目2−4麹町セントラルビル 6階 |
SEO対策のおすすめ⑦:株式会社グランネット
引用元:株式会社グランネット
株式会社グランネットは、Googleマーケティングを専門的に行うデジタルマーケティング企業です。
Google AnalyticsとGoogle Consoleに加えて、「CANALY」というコンバージョン測定システムを用いた成果を最大化することにフォーカスしたSEOサービスを提供しています。
専属のコンサルタントも付くので、問い合わせのたびに自社の状況を説明する手間もなくなるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 大阪府大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル7F |
SNS運用に強いおすすめのデジタルマーケティング企業6選
ここからは、SNSを活用したデジタルマーケティングが得意な企業をご紹介します。
SNS運用のおすすめ①:Mtame株式会社
引用元:Mtame株式会社
Mtame株式会社は、Instagram運用コンサルティングサービスを提供しているデジタルマーケティング企業です。
最大の特徴はフォロワー増加施策にAIを活用している点で、投稿画像をもとにAIがセグメンテーションを行うため、ターゲットの属性に合わせたアプローチが可能になります。
また、アカウントを運用するにあたってのガイドライン策定もサービスに含まれているので、はじめてInstagramを運用する場合でも見栄えの良い投稿ができ、ユーザーに好印象を与えられるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19F |
SNS運用のおすすめ②:株式会社メンバーズ
引用元:株式会社メンバーズ
株式会社メンバーズは100社以上のSNS運用代行実績があるデジタルマーケティング企業です。
海外動向や投稿分析、技術など、各分野の専門職で構成される30名規模のSNS運用体制を整備しています。
FacebookやTwitter、LINEのほか、ウェイボーやWeChatの運用にも対応可能です。
異なるSNSの運用を一括で依頼することもできるので、複数のSNSでプロモーションを行いたい方におすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都中央区晴海1-8-10晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階 |
SNS運用のおすすめ③:サムライト株式会社
引用元:サムライト株式会社
サムライト株式会社は、インフルエンサーマッチングサービス「SAME」を運用している会社です。
インフルエンサーを活用することで、自社ブランドのリアルな熱量・ストーリーをユーザーに伝えられるでしょう。
新しい見込み客へのアプローチ方法を探している方におすすめのデジタルマーケティング企業です。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区内幸町1-1-6NTT日比谷ビル3階 |
SNS運用のおすすめ④:株式会社ライトアップ
引用元:株式会社ライトアップ
株式会社ライトアップは、企業SNS運用代行サービスを提供しており、これまでに携わってきたアカウントのファン・フォロワー総数は1,300万人を超えています。
対応可能なSNSは、Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどで、国内で使用されている主要なSNSをカバーしています。
投稿記事の企画から外注でき、コメントの監視やメッセージの返信など、運用をまとめて任せることも可能です。
一部の業務のみの依頼もできるので、予算に合わせたプランを提案してもらえるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F |
SNS運用のおすすめ⑤:株式会社ガイアックス
引用元:株式会社ガイアックス
株式会社ガイアックスでは、 ソーシャルメディアマーケティング支援サービス「Social Madeia Lab」を運営しています。
累計1,000社以上のSNS運用を支援してきた実績豊富なデジタルマーケティング企業です。
ソーシャルメディアマーケティングに関する業務にワンストップで対応しており、炎上対策も依頼できるので、万が一の事態に備えて相談しておくと良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区平河町2-5-3 NagatachoGRiD |
SNS運用のおすすめ⑥:アディッシュ株式会社
引用元:アディッシュ株式会社
アディッシュ株式会社は、海外向け SNS 運用サービスを提供しているデジタルマーケティング企業です。
FacebookやInstagram、LinkedInなどの海外向けアカウントの運用代行をワンストップで提供。
自社に外国語に精通した人材が在籍していない場合は、依頼を検討してみると良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル8階 |
コンサルティングに強いおすすめのデジタルマーケティング企業6選
次は、デジタルマーケティングのコンサルティングにおすすめの企業を6社を紹介します。
コンサルティングのおすすめ①:株式会社電通テック
引用元:株式会社電通テック
株式会社電通テックは、電通グループの広告制作会社。
デジタル分野でのプロモーションを得意としているデジタルマーケティング企業で、ファンを獲得して拡散してもらうまでの仕組み作りを提案しています。
特に、ソーシャルメディアを活用したプロモーションを強化したい方におすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区内幸町1-5-3新幸橋ビル |
コンサルティングのおすすめ②:株式会社リブ・コンサルティング
引用元:株式会社リブ・コンサルティング
株式会社リブ・コンサルティングは、業界に特化した専任のコンサルタントが在籍しているデジタルマーケティング企業です
対応可能な業界は、ヘルスケア、製造業、不動産業界、カーディーラーなどです。
業界に精通したコンサルタントを探している方に、最適な会社と言えるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区大手町1丁目5-1大手町ファーストスクエア ウエストタワー 19階/20階 |
コンサルティングのおすすめ③:株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングは、ビッグデータを活用したデジタルマーケティングコンサルティングサービスを提供しています。
データベースのマーケティング戦略の立案、運用・改善まで総合的な支援を行っています。
社内に蓄積したデータをどのように活用すれば良いか悩んでいる方におすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都港区三田3-13-16三田43MTビル12階 |
コンサルティングのおすすめ④:株式会社ウィルゲート
引用元:株式会社ウィルゲート
株式会社ウィルゲートは、WebコンサルティングやSEOコンサルティングサービスを提供しています。
Webコンサルティングサービスでは、クライアントのビジネスモデルに合わせた戦略を提案。
経済的な効果が高い施策を優先的に提案しているので、費用対効果を重視して発注先を選びたい方に適した会社と言えるでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2F |
コンサルティングのおすすめ⑤:株式会社パワー・インタラクティブ
引用元:株式会社パワー・インタラクティブ
株式会社パワー・インタラクティブは、マーケティング戦略の策定に加えて、継続的な運用を支援しているデジタルマーケティング企業。
戦略がどれほど優れていても仕組みとして社内に根付かなければ、成果を出すことはできません。
そのため、ワークセッションなどの組織・人材の成長を促す支援も実施。
マーケティング人材の育成が可能な会社を、探している方におすすめです。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 大阪市中央区瓦町4-3-7 VORT御堂筋本町5F |
コンサルティングのおすすめ⑥:株式会社ALUHA
引用元:株式会社ALUHA
株式会社ALUHAは、BtoBに特化したデジタルマーケティングコンサルティングを行なっている企業です。
BtoB分野の事業は業界の構造が特殊なケースも多く、なかなかデジタル化が進まないことも。
自社の事業にデジタルマーケティングを取り入れられるのか分からずに困っている方は、相談してみると良いでしょう。
主なサービス |
|
---|---|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 石川県金沢市西泉6-163 ALUHA WEST 101 |
デジタルマーケティングを外注する際のポイント
デジタルマーケティングの外注を検討している方のために、会社選びのポイントをご紹介します。
ポイント①目的を明確にしておく
デジタルマーケティングの発注先を探す前に、目的を明確にしておきましょう。
デジタルマーケティング企業は数が多く、それぞれに特色があります。
自社の目的と合致した会社を選ばなければ、期待したような効果を上げることはできません。
「SNSで見込み客を集めたい」「オウンドメディアをナーチャリングに活用したい」など、あらかじめ社内で目的や方向性を話し合っておきましょう。
ポイント②実績・受賞歴などをチェック
発注先を比較する際には、実績・受賞歴をチェックしましょう。
自社と同じ業界での実績が豊富なデジタルマーケティング企業であれば、同業界でのノウハウが蓄積されていると判断できます。
分野によっても求められるノウハウは異なるため、マーケティング企業を選ぶ際には、自社と競合関係にある会社の実績が多い会社を選ぶと良いでしょう。
ポイント③デジタルマーケティング企業によって得意な手法は異なる
一口にデジタルマーケティング企業と言っても、「SEO対策に強い」「広告の運用実績が豊富」など、得意な手法に違いがあります。
自社に必要なサービスを提供しているかどうか必ずチェックしましょう。
どのような手法を採用すべきか分からない場合は、コンサルティング込みのサービスを選ぶことをおすすめします。
ポイント④サポートの内容
デジタルマーケティングを外注する際には、マーケティング企業のサポートの内容を確認しましょう。
どのような施策であれ、適切に運用しなければ十分な効果をあげることはできません。
自社で運用する場合は、必要なサポートが受けられるかどうかも会社選びの重要なポイントです。
運用に不安がある場合は、運用の外注も視野に入れておいた方が良いでしょう。
ポイント⑤料金相場を把握しておく
発注先を比較するためには、料金相場を把握しておくことも大切です。
相場を知らないまま発注してしまうと、必要以上に高額な費用が掛かってしまう恐れも。
また、複数の会社に見積もりを依頼する際には、必ず同じ条件で金額を出してもらうようにしましょう。
次のセクションでは、具体的なデジタルマーケティングの費用について解説します。
デジタルマーケティングの費用
デジタルマーケティングの費用は、どのような手法を採用するかによって変化します。
デジタルマーケティングの中でも需要が高いサービスの相場をご紹介します。
広告運用代行の料金
広告運用の代行を依頼する際に必要な費用は、広告費と手数料に分けられます。
広告費はWeb広告の種類によって異なり、相場は以下の通りです。
- リスティング広告:10~数千円/1クリック
- SNS広告:10~900円/1件
- 動画広告:10~900円/1再生
広告の運用代行では広告費に加えて、デジタルマーケティング企業に支払う手数料が掛かり、広告費の20%程度が一般的な相場です。
広告を出稿するジャンルによっては、競争が激しく広告費が高騰する場合もあるので注意しましょう。
SEO対策の料金
SEO対策の費用は、外部対策と内部対策によって相場が異なります。
さらに、外部対策の料金体系は毎月定額の料金が発生する月額固定型と、自社ページが上位に表示された期間にのみ料金が発生する成功報酬型の2種類に分けられます。
- 外部対策
月額固定型:1万~15万円/月
成功報酬型:1万~100万円 - 内部対策
10万~30万円
内部対策はサイト構造の最適化を行う施策ですが、新規でWebサイトを発注する場合、規模によっては高額になる場合もあります。
コンテンツマーケティングの料金
コンテンツマーケティングを外注する場合、メディアの構築やアカウント開設などに必要な初期費用と、コンテンツの制作費が必要になります。
- 初期費用:10万~30万円
- コンテンツ制作費:3万~8万円/1記事
コンテンツの制作費は、記事の文字数やジャンルによって決定されます。
また、1記事あたりの文字数は競合サイトの状況によって変化するため、見積もりを依頼する際には1記事あたりの文字数も確認しておきましょう。
SNS運用代行の料金
SNS運用代行の料金は、外注する業務の範囲によって変化します。
- 最低限もしくは一部の作業:10万円以下/月
- 運用全般の作業:20~30万円/月
記事作成や投稿などの最低限の作業の場合、月10万円以下で依頼が可能です。
一方で定期的な記事制作や投稿に加えてコメントへの返信、レポートなど、運用全般を依頼する場合の相場は20~30万円/月です。
一部の業務のみを依頼するのであれば、相場もよりも料金を安くできるケースもあるので、自社の状況に合わせたプランを選択すると良いでしょう。
コンサルティングの料金
デジタルマーケティングのコンサルティングに必要な料金の相場は以下の通りです。
- コンサルティング:10万~100万円
コンサルティングの費用は分野によって料金が異なり、料金にかなりの幅があります。
総合的な戦略コンサルティングを依頼した場合は100万円前後、業務コンサルティングの場合は10万~50万円程度が相場です。
一口にコンサルティングと言っても、コンサルタントによっても得意分野が違うので、発注先の実績をしっかり確認しておきましょう。
デジタルマーケティングに取り組む企業が増加した理由
近年、デジタル分野でのマーケティングに力を入れる企業が増えています
企業がデジタルマーケティングに力を入れている背景には、スマートフォンの普及に伴うインターネット利用者数の増加があります。
総務省の40,592世帯を対象にした「令和元年通信利用動向調査」では、平成30年のインターネット利用率が79.8%だったのに対して、令和元年には89.8%と、10%増加しており90%に迫りつつあること示されました。
また、スマートフォンの保有率は平成22年以降、増加傾向にあります。
以上のような理由から、デジタルマーケティングの重要性はますます高まると考えられ、デジタルを活用したマーケティングは、企業にとって必須と言ってよいでしょう。
まとめ:目的に合わせたデジタルマーケティング企業を選ぼう!
デジタルマーケティングにおすすめの企業をご紹介しました。
マーケティング業務を外注する際の重要なポイントをまとめると以下の通りです。
- 発注先を探す前に目的を明確にしておく
- マーケティング企業によって得意な手法や分野は異なる
- 競合他社の実績があるか確認しておく
「SNSで商品への反応を確認したい」「広告経由の売上をアップさせる」など、目的によって選ぶべき発注先は異なります。
また、目的が曖昧なままでは、マーケティング企業側も効果的な施策を提案することはできません。
デジタルマーケティングの発注先選びで失敗しないためにも、目的を明確にした上で自社のニーズにマッチした会社に依頼しましょう。
その他の記事

製造業でのデジタルトランスフォーメーションの戦略4つと成功事例3つ

KPIで効果検証を確実に行う方法~マーケから営業まで~【FLUED・松永創さんインタビュー】

DX人材とは?代表的な6つの業種と求められる7つのスキルについて解説