リスキリングでデジタルマーケティングを身に付ける!学習方法を解説
「リスキリングで何を学べば良いだろう?」とお悩みではありませんか?
リスキリングでは、今後企業の競争力や収益の拡大に欠かせない「デジタルマーケティング」について学ぶのがおすすめです。
実際のところ、デジタルマーケティング人材の需要は高まっており、多くの企業が新規採用に加え、リスキリングで従業員にスキルの取得を促しています。
この記事では、リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶべき理由や、具体的な学習方法を紹介しています。
リスキリングで何を学ぶか迷っている方、デジタルマーケティング人材の確保にお困りの方は、ぜひご一読ください。
なお、テクロ株式会社では人材育成eラーニングサービス「マーケブル」を提供しています。
マーケティングのリスキリングを検討している方は、無料で配布中の「BtoBマーケティング特化型eラーニング『マーケブル』サービス資料」を、ぜひご確認ください。
目次
リスキリングとは?
リスキリングとは、新しいことを学び、スキルを身につけ、新しい職務やサービス領域で実践することです。
経済産業省では、以下のように定義されています。
新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること
引用:経済産業省「リスキリングとは ―DX時代の人材戦略と世界の潮流―」
現在は、VUCA(変動性や不確実性、複雑性、曖昧性)の時代と言われています。
企業は自社事業をさらに成長させたり新規事業を開発したりしないと、市場の中で取り残されてしまいます。
そうならないために、企業は継続的に価値を創出していかなければなりません。
そこで有効なのがリスキリングです。
従業員にリスキリングを促すことで
- 新たなキャリアプランの創出
- スキルアップ
- モチベーションの向上
が期待できます。
そして、1人ひとりのレベルアップが企業全体のレベルアップにつながり、VUCA時代を生き抜く原動力になります。
リスキリングは、企業がこれからも安定して事業を続けるために必須といえるでしょう。
なお、現在では、価値を創出していく上でDX推進に対応できるデジタルスキルや知識を持った人材育成が急務とされています。
関連記事:デジタルトランスフォーメーションとは?注目される理由を徹底解説
リカレント教育との違い
リカレント教育とリスキリングとの主な違いは2点です。
- 学習の内容
- 学習の進行
リカレント教育は生涯学習の一つの手法であり、何を学ぶかは個人の自由です。
会社を退職(または休職)して、大学などの教育機関で学び、再度仕事に就くケースが一般的です。
一方のリスキリングは特定の仕事・職務に関するスキルの習得に特化しています。
基本的には現職で働きながら取り組みます。
学習期間も、リカレント教育は複数年と長期間であるのに対し、リスキリングは約1年~1年半程度です。
アップスキリングとの違い
アップスキリングとリスキリングとの主な違いは、能力向上の方向性です。
アップスキリングは、現在の仕事・職務の専門性を高めていくことを意味しています。
例えるなら、経理担当者が業務の専門性を高めるために、関連するITスキルや専門資格を習得するといったイメージです。
つまり、現在の職種の専門スキルが高まり、”縦方向”の能力が向上するのです。
一方のリスキリングは、特定の仕事・職務に移行するためのスキル習得であり、新しいスキルを習得することを意味しています。
例えば、総務担当者がマーケティングスキルを習得して新たに営業促進に取り組むといったイメージです。
つまり、新しいスキルの獲得で能力の幅が広がり、”横方向”の能力が向上するのです。
アウトスキリングとの違い
アウトスキリングとリスキリングとの主な違いは、企業が従業員の今後のキャリアを見据えているかという点です。
アウトスキリングは、企業が業績悪化などで人員整理の対象となった従業員に対して、退職前にリスキリングの機会を用意する支援策のことです。
例えばAmazon社では、従業員がAmazonや他の企業でキャリアを成功させるために「キャリアチョイス」と呼ばれるリスキリングのプログラムを用意しています。
学習の機会を与えて、次のキャリア形成に向けた支援をしています。
リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶべき理由
基本的に、リスキリングで学ぶ内容は、現在自社が抱えている課題と照らし合わせて考えましょう。
従業員のスキルアップを図り、課題解決を促進するためです。
とはいえ、デジタル化が急速に進んでいる現在、デジタルマーケティングに課題を抱えている企業は多いのではないでしょうか?
デジタル化の波に対応できなければ、企業の競争力は衰退し、将来的に事業を続けることが難しくなると予想されます。
ここからは、リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶべき理由を紹介します。
自社の現状と照らし合わせながらご覧ください。
なお、デジタルマーケティングの概要や具体的な施策について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:デジタルマーケティングとは?活用できるチャネルや手法に触れながら徹底解説!
デジタルマーケティング人材の需要が増えているから
昨今、デジタルマーケティング人材の需要が増えています。
デジタル化が進み、消費者が実店舗だけでなく、インターネットを利用した幅広い購買行動をとるようになったからです。
インターネットで商品を購入した消費者の行動は、さまざまなデータを用いて分析できます。
しかし、これまで実店舗だけで事業展開してきた企業にとっては、インターネットを活用した消費者の行動分析は、ハードルが高く感じるでしょう。
そのため、データ分析やインターネット上でのマーケティングに関する知識を持った、デジタルマーケティング人材が求められるのです。
しかし、デジタルマーケティング人材を新規で採用するのは困難なのが現状です。
いざ本腰を入れて採用活動を始めても、
- 求めるスペックの人材が少ない
- 実務経験者が少ない
- 他社との競争が激しい
といった理由で、即戦力となる人材の採用は難航を極めます。
そのため、リスキリングによって、自社でデジタルマーケティング人材の育成に取り組むことが重要なのです。
消費者ニーズを把握する重要性が高まっているから
デジタルマーケティングでは、さまざまな指標から消費者の購買行動を分析し、ニーズを把握できます。
例えば、以下のような指標があります。
- PV(ページビュー):ページの閲覧数
- CV(コンバージョン):マーケティングの目的・目標とするアクションを起こしたユーザーの数
- 回遊率:1回の訪問で閲覧したページ数
オフラインで消費者の購買行動を分析するには、アンケートなどの手間のかかる手法をおこなう必要がありました。
しかし、デジタルマーケティングでは、インターネット上で情報を集めて消費者の購買行動を分析し、ニーズを把握できます。
消費者ニーズを細かく把握できれば、自社の事業を優位に進められるでしょう。
既存の知識・スキルとの相乗効果が期待できるから
デジタルマーケティングは、既存の知識・スキルとの相乗効果も期待できます。
具体的には以下の通りです。
営業担当の場合 |
|
エンジニアの場合 | マーケティングを意識してニーズ調査をおこなうことで、ニーズに合った実用的なプロダクトの開発が可能になる |
企業の場合 | 既存職種の知識・スキルとデジタルマーケティングを掛け合わせることで、業務改善や新規事業創出が期待できる |
1つの視点から仕事をしていても、新しいアイデアはあまり浮かびません。
しかし、スキルを掛け合わせる、つまり多角的に物事を見つめることで、今まで思いつかなかったアイデアが生まれることがあります。
特にデジタルマーケティングは既存の知識やスキルとの掛け合わせがしやすいので、企業全体に大きな効果をもたらすことが期待できます。
リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶ方法
ここからは、リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶ具体的な方法を紹介します。
従業員の自主性に任せると忙しさやモチベーションに左右されて思うように学習が進まないことがあります。
そのため、eラーニングの導入や福利厚生の充実など、学びをサポートすることが重要です。
自主学習
自主学習には、以下の方法があります。
- 専門書籍やテキストを購入して学ぶ
- セミナーに参加する
- Webメディアで情報収集する
自主学習は、従業員それぞれが自身にあった方法で進められる点がメリットです。
一方で、従業員自身が費用を負担する必要があるというデメリットがあります。
費用をかけてまで学ぶ意欲のある従業員は少ない場合がほとんどなので、全社的に取り組むには無理があるでしょう。
そのため、リスキリングにかかる費用を補助するなど、自主学習を促す工夫が必要です。
専門書籍の購入費やセミナー受講費に対して補助が出れば、リスキリングに積極的になる従業員は増えるはずです。
上手くいけば自社の成長につながるので、企業としても費用を惜しまずにサポートしてください。
資格取得
資格取得を促すのもおすすめです。
資格を取得すれば知識が身につくため、実際にデジタルマーケティングに取り組む際の下準備になります。
また、高度な資格を取得できれば、専門知識を活かして新たな事業を展開したり、自社のデジタルマーケティング人材の育成を進めたりすることも可能です。
デジタルマーケティングに関する資格には、以下のものがあります。
- Web解析士
- Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
- マーケティング・ビジネス実務検定
- Webアナリスト検定
- 統計検定
- Google広告認定資格
この中でおすすめなのは「Web解析士」です。
主に
- デジタル化に関する戦略立案
- Web解析の設計
- インプレッションの解析
について学びます。
1日約5時間で開催される認定講座を受けると、より専門的な知識も習得できます。
資格取得までの時間は短く、Web業界未経験者で2〜4ヶ月、学習時間は40〜60時間です。
なお、資格取得を促す場合は、奨励金を準備しましょう。
資格を取得することで特別手当が得られる仕組みは従業員にとってわかりやすく、モチベーションアップにつながります。
スクール・セミナー
スクールやセミナーに参加して、豊富な知識や経験を持つプロの指導を受ける方法もあります。
メリットは以下の通りです。
- 比較的短時間でデジタルマーケティングについて学べる
- 講師に質問・相談することで、疑問点を解決しやすい
- オフラインの場合、グループワークを通して交流を深められる場合がある
eラーニング
自主的に学ぶ方法として、eラーニングもおすすめです。
eラーニングのメリットは以下の通りです。
- 時間や場所を問わず受講できる
- 短時間のコンテンツであれば、隙間時間を活用して受講できる
- 学習の質が均一である
また、オンライン上で学習できるeラーニングであれば、進捗状況やテスト結果を一元管理できます。
そして、従業員それぞれの傾向にあった、細かなフィードバックが可能です。
コンサルティング会社の内製化支援
内製化支援をおこなっているコンサルティング会社に依頼して、実際の業務を通して学ぶ方法もあります。
書籍やセミナーで学ぶだけでは、実践力はなかなか身につきません。
しかし、プロのサポートを受けながら実際の業務に取り組めば、効果的な進め方や専門的な分析方法など、実践力の習得が期待できます。
事前にデジタルマーケティングについて学習しておくと、疑問点を質問しながら進められるので、より効果を見込めるでしょう。
なお、以下の記事の中では、デジタルマーケティングの内製化支援をおこなっている会社も紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
関連記事:デジタルマーケティングの運用代行会社11選!外注を成功させるポイントとは?
eラーニングサービス「マーケブル」を活用するのもおすすめ
出典:マーケブル
弊社テクロ株式会社では、人材育成eラーニングサービス「マーケブル」を提供しています。
特徴は以下の通りです。
- BtoBマーケティングに特化した内容
- 1日5分で学習できるため、隙間時間の有効活用に最適
- 初級〜上級とレベルに合わせた200以上のレッスンを用意
- 理解度チェックテストで学んだ内容の定着を図れる
- 各章ごとにそのまま現場に活かせる実践型レッスンが付属
また、モチベーションを高めるために、複数人で一斉に取り組むようにもしています。
BtoB企業40社以上のマーケティングを支援してきた、弊社のノウハウを凝縮しています。
リスキリングでBtoBのデジタルマーケティングを学習したい企業様は、ぜひご検討ください。
リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶ際に活かせる助成金や補助金
「リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶ重要性はわかったけど、予算を確保できるだろうか?」と、不安に感じていませんか?
実は今、リスキリングに関するさまざまな助成金や補助金があります。
ここからは、リスキリングでデジタルマーケティングを学ぶ際に活かせる助成金や補助金について紹介します。
DXリスキリング助成金(東京しごと財団)
「DXリスキリング助成金」は、東京都が実施している助成金です。
都内の中小企業または個人事業主が従業員に対して、DXに関する訓練をおこなう際にかかる経費を助成します。
「DXに関する訓練」には、以下のものが該当します。
- 外部講師を招いて実施する訓練
- 民間の教育機関等が提供する集合またはeラーニング等により実施する単講座・オーダーメイド講座
主催 | 東京都 |
支援対象 | 東京都の法人(中小企業、個人事業主) |
条件 |
|
助成金額 | 助成対象経費の2/3(上限:64万円/社・年度) |
助成対象講座 | デジタル分野の講座 |
リンク | 公益財団法人東京しごと財団 ホームページ |
人材開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コース(厚生労働省)
「人材開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コース」は、厚生労働省が実施している助成金です。
新規事業の立ち上げや企業内のDX化を進める際に、必要な知識やスキルを習得するための訓練にかかる経費や訓練期間中の賃金の一部を助成します。
主催 | 厚生労働省 |
支援対象 | 法人 |
条件 |
|
助成率 |
|
助成対象講座 | 事業展開、DX化やグリーン・カーボンニュートラルに関連する訓練 |
リンク | 厚生労働省 ホームページ |
専門実践教育訓練給付金(厚生労働省)
「専門実践教育訓練給付金」は、中長期的なキャリアアップを目的とした制度で、厚生労働大臣が指定した教育訓練を受講・修了した個人に対して給付金が支給されます。
正社員だけでなく、パートやアルバイトも給付対象です。
デジタルマーケティング関係では「第四次産業革命スキル習得講座」があり、2023年10月1日時点で129の講座が指定されています。
主催 | 厚生労働省 |
支援対象 | 対象となる教育訓練を受講した個人 |
条件 |
|
助成金額 | 受講費用の最大70%(年間上限56万円) |
助成対象講座 | 厚生労働大臣の指定を受けた講座 |
リンク | 厚生労働省 ホームページ |
まとめ:デジタルマーケティングのリスキリングを進めよう
デジタル化が進行し、社会が変化するスピードが速くなった今、リスキリングに取り組むならデジタルマーケティングを学ぶのがおすすめです。
デジタルマーケティングの知識やスキルを身につければ、既存事業のさらなる成長や新規事業の創出により、激しい競争環境を生き抜いていけるでしょう。
これからリスキリングに取り組む企業様は、ぜひデジタルマーケティングを学んで、今後の自社の成長につなげてください。
とはいえ、「デジタルマーケティングはどうやって学べば効果的なの?」と、疑問に感じている方も多いでしょう。
弊社テクロ株式会社では、人材育成eラーニングサービス「マーケブル」を提供しています。
BtoBのデジタルマーケティングについて、弊社のノウハウを凝縮しています。
デジタルマーケティングのリスキリングを検討している方は、無料で配布中の「BtoBマーケティング特化型eラーニング『マーケブル』サービス資料」をぜひご確認ください。