SEO対策会社40選!費用相場と失敗しない選び方解説(2023年最新)

Web集客を図るうえで欠かせないSEO対策。
しかし自力で行うにはハードルが高く、近年は中小企業や個人でも専門会社に依頼するケースが増えてきています。
そこで悩ましいのが、星の数ほどあるSEO対策会社から、自分達に最適な会社をどう選定するかです。
この記事では、これからSEO対策を外注したいWeb担当者の方に向けて、SEO対策会社の失敗しない選び方と、おおまかな費用相場を解説します。
さらにタイプ別のおすすめSEO対策会社40選と、会社選定後に実際に依頼する際の注意点もまとめていますので、ぜひご参考ください。
また、無料配布中の「失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方」も併せてご活用ください。
目次
SEO対策会社とは?
SEO対策(検索エンジン最適化)はWebマーケティングの基本施策の一つですが、情報の変化が非常に速く、その戦略やノウハウは多岐に渡ります。
実際、書店に行けばSEO対策のジャンルだけで専門書が山のように並んでいる光景が見られるでしょう。
自社サイトの改善プロジェクト担当になり、SEO施策を勉強し始めたものの、奥が深すぎて途方に暮れてしまったという方も多いのではないでしょうか。
また、自分なりに知識を得たつもりで施策を行っても、なかなか結果に結びつかないケースも少なくありません。
そういった悩みに応える存在がSEO対策会社です。
具体的には、常に最新の知識とノウハウをもつSEO施策のプロとして、依頼主に代わってWebサイトを適切に改善提案し、検索表示順位向上・アクセス数増などの目に見える結果を出す会社を指します。
ただし、先ほど述べたようにSEO施策の種類は多岐に渡るため、それらを網羅する会社もあれば、あえて得意分野に絞っている会社もあります。
タイプとしては、大きく以下3つに分類されます。
1.コンサルティング型
Webサイトの現状分析を行い改善点を明らかにして、最適と考えられる戦略を提案するタイプのSEO対策会社です。
戦略に基づく実作業(コーディング改善、コンテンツ制作など)は依頼主側で担当、もしくは別の会社に依頼する必要があります。
SEO対策会社から実作業を行うパートナー企業の紹介を受けられる場合もあります。
2.コンテンツ制作型
集客したいターゲット層が求める情報をコンテンツ化することで、検索表示順位を向上させるタイプのSEO対策会社です。
Googleの検索アルゴリズムを踏まえた記事コンテンツの制作を得意とします。
自社でライターを抱えていたり、外部ライターと独自ネットワークを築いて対応している会社もあります。
3.成果報酬型
施策の内容を問わず、成果の達成具合に応じて費用が決まるタイプのSEO対策会社です。
たとえば、契約したキーワードが検索10位以内に入った日数×単価といったかたちで算出されます。
成果報酬型の会社は基本的に、既存Webサイト自体の改善は結果が出るまでに時間がかかるためほとんど行わず、外部サイトから被リンクを集める施策を重点的に行います。
ただし現在は、外部リンクを自作自演で量産するといった手法をとるとGoogleからペナルティを受けるリスクがあるため、成果報酬型のSEO対策会社は減少してきています。
ちなみに、Webサイトをゼロから構築する際は、サイト設計からSEO対策およびコンテンツ制作までセットで一つの会社に発注するケースもあります。
この場合は調査・分析・設計・制作まですべて依頼することになるため費用も上がりますが、最初からSEO対策を踏まえたWebサイトをローンチできるため、最も効率的で自社の作業負担が少なく済むことのがメリットです。
ただし、トータル対応できる会社は対応が幅広い分、SEO対策のみを専門に行なっている会社よりもSEO対策単体のノウハウが弱い場合もあります。
この記事の後半では、現在トレンドから外れている「成果報酬型」を除く、「コンサルティング型」「コンテンツ制作型」と、両方をカバーする「コンサルティング+コンテンツ制作型」の3タイプ別のSEO対策会社40選を紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
SEO対策会社の費用相場
SEO対策会社に依頼しようにも、費用感がまったくわからず戸惑ってしまう方も多いでしょう。
相見積りをとるにしても、ざっくりとでも相場を掴んでおきたいところです。
とはいえ、SEO対策会社への発注費用は会社や施策によってはもちろん、Webサイトの規模や目標値によっても大きく変わってきます。
ここでは、あくまで目安ではありますが、「コンサルティング型」「コンテンツ制作型」それぞれの費用相場を紹介します。
コンサルティング型:月額10万円〜100万円
コンサルティング型のなかでも、最低限の調査分析から本格戦略設計まで、内容にはかなり幅があります。
数百〜数千ページに及ぶ大規模サイトで調査・分析・設計をしっかり行う場合は、費用が月額100万円以上になる場合もあります。
小・中規模サイトでも確かなコンサルティングサービスを受けたい場合は、月額10万円以上は見込んでおいた方がよいでしょう。
「実制作以前のコンサルティングだけでこんなにかかるのか」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、先に解説した通り、SEO施策は情報量が多いうえ状況変化が速いことが特徴です。
そのため、現状を正確に分析し、最新の知見に基づいて最適な戦略立てを行うことが、結果を確実に出すために最も重要なフェーズになります。
SEO対策のプロの手腕が一番発揮される部分と言えるでしょう。
コンテンツ制作型:1記事数千円〜10万円
コンテンツ制作型のSEO対策会社は作成記事数×単価で算出される場合が多いですが、「100記事でいくら」と設定したり、月額固定にするケースもあります。
SEO対策会社はただ記事をつくるだけではなく、Googleが良質なコンテンツと認める最新の基準を熟知し、それをしっかりと踏まえた記事を量産するため、検索表示順位を高確率で上げることができます。
そういった専門スキルや費用対効果を加味し、通常の記事制作よりも単価は高め担っている場合が多いです。
また、専門知識が必要なライティングや、取材・撮影が発生する記事は、制作単価がさらに上がることを見越しておきましょう。
SEO対策会社の失敗しない選び方
SEO対策会社の種類と費用相場を把握したところで、いよいよ選び方のポイントです。
弊社にSEO対策を依頼される企業様からも、「これまで会社選びに何度も失敗した」という声をうかがうことがあります。
具体的な失敗談としては、
- 時間と費用ばかりかさんで結果に結びつかなかった
- 会話に専門用語が多くコミュニケーションがうまくいかなかった
- 実作業もやってもらえると思っていたが蓋を開けるとコンサルティングのみだった
といった声が多く聞かれます。
(弊社テクロのお客様インタビューページはこちら)
ではこういった失敗を防ぎ、最適なSEO対策会社を選ぶにはどうすればよいか、7つのポイントで解説します。
ポイント1:目的にあわせて会社のタイプを選ぶ
「Web集客にとりあえずSEO対策は必須だろう」くらいのカジュアルさでSEO対策会社を探し始める方もいらっしゃいますが、やはり発注の目的はある程度明確にしておいた方が、会社選びにおいても発注においても失敗のリスクが下がります。
特に「コンサルティング型」か「コンテンツ制作型」か、あるいは両方をカバーできる会社にするかは、目的にあわせて選ぶ必要があります。
以下によくある目的別で最適なSEO対策会社タイプをまとめていますので、参考にしてみてください。
現サイトの何が問題かわからないのでプロに分析してほしい | →コンサルティング型 |
何から始めればいいのかわからないので専門知識のレクチャーからお願いしたい | →コンサルティング型 |
独自でSEO対策を行ってきたが結果が出ないので結果を出してほしい | →コンサルティング型 |
SEOを踏まえた良質コンテンツを制作してほしい | →コンテンツ制作型 |
増やすべきコンテンツはわかっているが自社にリソースがないので外注したい | →コンテンツ制作型 |
現サイトの分析から改善の実作業まで全フェーズをまかせたい | →コンサルティング+コンテンツ制作型 |
ポイント2:担当者とのコミュニケーションが円滑かをチェックする
SEO対策は結果がすぐ出るものではないため、「一度発注して納品されて終わり」というものではなく、中長期にわたって依頼主とSEO対策会社とが並走していくことになります。
そのため、お互いの窓口同士のコミュニケーションが非常に重要です。
定期的に何度もやりとりすることになるため、話の通じやすさやコンセンサスの取りやすさは妥協しないようにしましょう。
また、プロジェクトが長期にわたると、進捗共有が疎かになりいつのまにかプロジェクトが止まってしまっていた…なんて失敗談も少なくありません。
そういった事態を防ぐために、担当者の連絡がこまめか、レスポンスが速いかなども指標にするとよいでしょう。
ポイント3:見積りの説明に納得感があるかチェックする
SEO対策会社のなかには、知識量の差を逆手にとり、法外な金額を請求する悪質な会社も残念ながら存在します。
先に解説した費用相場を参考に、依頼内容に対して見積りが大きく乖離していないかを必ず確認しましょう。
また、月額固定のコンサルティング型会社であっても、見積りの根拠やロジックは直接聞いて確かめるのがおすすめです。
見積りのロジックが曖昧な会社は発注後の仕事の質も低い傾向があるため、解説により納得感のある会社を選びましょう。
ポイント4:実績を確認する
SEO対策会社は個人レベルから大手まで幅広く、実績の数や規模もピンキリです。
そのなかでも、依頼主のサイトのゴールに近い実績を持つ会社を選べると、ベンチマークが明確に共有でき、プロジェクトをスムーズに進められる可能性が上がります。
また、SEO対策にあたってはそのサイトの業界知識も必要になるため、同じ業界での実績がある会社も選定基準としておすすめです。
あるいは、完全に同じ業績の実績がなくても、さまざまな業界で幅広く実績を持つ会社であれば、依頼主にあわせて都度知識を得て結果を出せる会社であることがわかり、信頼材料になるでしょう。
ポイント5:上がってくる資料の内容と説明がわかりやすいかチェックする
SEO対策は業界ならではの概念や専門用語が多い分野です。
そのため、SEO対策会社はわかりやすく噛み砕いた説明を行うことや、場合によっては専門知識のレクチャーを行うことも業務に含まれます。
しかしなかには依頼主側に歩み寄らず、業界人にしかわからない内容で資料を作成したり、専門用語だらけの説明を繰り返す会社も存在します。
こういった会社はSEO施策の内容自体も、依頼主側の意図に沿わず独りよがりになってしまうケースが多いため、できるだけ避けたほうがよいでしょう。
ポイント6:作業範囲のコンセンサスをとる
SEO対策は内容が幅広いため、発注後に作業範囲の認識が違っていたことが発覚し、「ここまでやってもらえるはずだったのに実際は別額だった」「これは自分達でやれたのに勝手にやられて費用が膨らんだ」といった問題が起きがちです。
まともなSEO対策会社であれば、見積り提出の段階で想定作業範囲の説明があるはずなので、そこで足りない作業や余計な作業がないかをしっかり精査するようにしましょう。
量と単価がすでに決まっている項目と、実際にプロジェクトが始まってから変動する項目の内訳も、見積りの段階でコンセンサスをとるようにしてください。
ポイント7:(可能であれば)SEO対策の基礎知識を勉強しておく
やはり知識ゼロの状態よりは、基礎的な部分だけでもあらかじめ知っておいた方が、SEO対策会社とのやりとりがスムーズに進められます。
といっても、時間を大量に注ぎ込んで必死に勉強する必要はありません。
初心者向けの書籍を1日30分使って読み進めてみたり、1日セミナーに参加してみるくらいでも十分です。
SEO対策は、しっかり実践すれば目に見えて結果がついてくるため、非常にやりがいを感じられる施策でもあります。
ぜひ気軽に勉強してみたり、わからない点はSEO対策会社に積極的に質問したりしてみてください。
SEO対策会社40選(タイプ別)
ここでは「コンサルティング型」「コンテンツ制作型」「コンサルティング+コンテンツ制作型」の3タイプ別で、おすすめのSEO対策会社計40選を紹介します。
コンサルティング型のSEO対策会社(50音順)
アドインテ
<概要>
京都、東京、名古屋、高知で事業を展開する大手コンサル。特定キーワードの検索順位アップだけでなく、サイトの全体の最適化を図り、より検索されるサイトに導くためのコンサルティングを提供。ホームページ制作や広告運用代行、Webサイト解析などのWebコンサル事業も行っている。
<所在地>
京都本社:京都府京都市下京区新町通四条下る四条町347-1 CUBE西烏丸7F
東京支社:東京都新宿区西新宿3丁目2-26 立花新宿ビル9F
名古屋支社:大阪府大阪市西区新町1丁目4-26 四ツ橋グランドビル4F
高知支社:高知県長岡郡本山町高角437-2 シェアオフィスもとやま
アプラサ
<概要>
独自のサイト添削プログラムに基づくコンサルティングを月額5万円から提供(ただし最低6ヶ月の契約が必要)。統計に基づく具体的な対策立案、SEO初心者にもわかりやすい専門用語を噛み砕いた説明、クライアントとの正直ベースのコミュニケーションを重視。東京と富山にオフィスを構える。
<所在地>
東京本社:東京都港区六本木 6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー37F
富山本社:富山県富山市牛島新町4-5
アユダンテ
<概要>
大規模サイトのSEOコンサルティングに豊富な実績を持つ大手会社。経験豊富なコンサルタントがプロジェクトの初めから終わりまで一貫して専任するのが特徴。特に大規模サイトのリニューアルにおけるSEOコンサルティングに定評がある。リニューアル時のSEOコンサルティング料金は300万円から。
<所在地>
東京都千代田区麹町2丁目2-4 麹町セントラルビル6階
クオーター
<概要>
Webサイト単体ではなく、クライアントのビジネスの目的達成までを見据えたコンサルティングが特徴。社内の厳しい基準をクリアした知見豊富なコンサルタントのみがプロジェクトを担当する。コンサルティング重視だが需要に応じて記事制作代行など運用支援も行っている。Webサイトから無料カウンセリングを申し込める。
<所在地>
東京都新宿区早稲田鶴巻町556 ランドビル3階
クヌギ
<概要>
大規模サイトやECサイト向けの「エンタープライズ」と、小中規模サイト向けの「スタンダート」の2プランでSEOコンサルティングを提供。オプションでコンテンツ施策(指示書作成、添削、編集代行など)も行っている。スタンダードが月30万〜、エンタープライズが月60万〜と、大規模サイトであっても価格帯が比較的手頃。
<所在地>
東京都新宿区新宿1丁目2-9 JF新宿御苑ビル 6F
サクラサクマーケティング
<概要>
13年のGoogleアルゴリズム監視、過去1500サイトのコンサル実績を持つ。全部署がSEOのエキスパートで構成され、自社メディアや海外カンファレンスなどで専門情報の収集・発信を積極的に行っている。SEOコンサルティングでは売上の最大化を目標にPDCAを高速で展開していく点が特徴的。
<所在地>
東京都渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT5F
フリースクエア
<概要>
「提案」だけでなく、技術アドバイス・キーワード選定方法・SEOライティング手法など「やり方」まで丁寧にレクチャーするコンサルティングが特徴。WebサイトのSEOを改善できるだけでなく、クライアントにとって財産となる「知識」を提供し、SEO内製化の支援にもつながる。SEO内製化コンサルティングは月30万円から。
<所在地>
東京都渋谷区神南1-9-2 オオハタビル5F
プリンシプル
<概要>
表面的なSEO対策よりも、ボトルネックになりがちなサイト構造に対するテクニカルSEOを重視し、大規模サイトで特に効果を発揮する。また、SEOだけを常に優先するのではなく、ユーザーや運営者の視点も踏まえた最適なSEOコンサルティングを行う。SEO以外にもデジタルマーケティング支援やデータ解析コンサルなどさまざまなコンサルティングサービスを提供している。
<所在地>
東京都千代田区神田駿河台4-2-5 トライエッジ御茶ノ水10階
ブルースクレイ・ジャパン
<概要>
検索エンジンマーケティング全米No.1のブルースクレイ社の日本本社。グローバルSEOに対応でき、金融・不動産・証券・通信キャリア企業などにサービス提供実績を持つ。アメリカ「BruceClay」社と連携し、最新のGoogleアルゴリズムに対応。コンサルティングメインだが運用支援も対応可能。
<所在地>
東京都渋谷区渋谷3-19-1 オミビル8F
コンテンツ制作型のSEO対策会社(50音順)
イージーゲート
<概要>
Webサイト制作がメインの会社だが、SEOを踏まえたコンテンツマーケティングおよび記事制作サービスも提供している。ブログ記事のほか、SNS投稿、動画SEO、リスティング広告、SEO内部施策にも対応し、業種・業態のニーズに合った手法を提案してくれる。
<所在地>
東京都千代田区岩本町1-11-2 神田風源ビル4階
イノーバ
<概要>
コンテンツマーケティングに強みを持つWebサイト制作会社で、SEOノウハウを注ぎ込んだ記事制作サービスを提供している。インタビュー記事、事例記事、商品紹介記事、撮影も対応可能。自社基準をクリアしたライター2,700人のコミュニティを持つ。記事制作は1本(3,000字目安)あたり6.5万円から(ただし最低発注本数4本)。
<所在地>
東京都文京区後楽2丁目2番23号 住友不動産飯田橋ビル2号館5階
ウェブライダー
<概要>
2007年からSEOの研究を続け多くのコンテンツを検索上位表示させてきた実績を持つ。ターゲットに確実に伝わるコンテンツをプランニングし、多くの人の心に自然に響く「王道表現」と「品」を重視している。コンテンツ制作のアドバイスをメインとしたSEOコンサルティング&企業内研修も行っている。東京と京都にオフィスを構える。
<所在地>
東京本社:東京都渋谷区恵比寿1-13-1 恵比寿鈴木ビル3階
京都本社:京都市中京区柳馬場錦小路上る十文字町437番地SOZO+bldg.6階・7階
グッドコンテンツ
<概要>
SEOを踏まえた記事作成をブログ・ニュースサイト・プレスリリース・SNSなど幅広い手法で提供。英語サイトや英語記事など英語SEOにも対応可能。SEO記事作成料金の目安は日本語が12円~/文字、英語が20円~/word。コンテンツ施策メインだがSEOコンサルティングやAIによる分析サービスも行っている。
<所在地>
東京都豊島区池袋2丁目36-1 INFINITY IKEBUKURO6階
シーズ・クリエイト
<概要>
メイン事業はWebサイト制作だが、最も得意なSEO対策としてSEO記事制作代行事業を展開している。SEOの結果を出すことはもちろん、その会社の資産となるような記事の蓄積を重視。記事単価(1記事2,000字目安)は48,600円からで、10記事・15記事・25記事のセット価格もあり。企業に趣いて行うコンテンツマーケティング実践講座も提供している。千葉県に立地。
<所在地>
千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区2
EXIDEA
<概要>
日本・アメリカ・ベトナムに拠点を持つEXIDEAの日本オフィス。世界水準のコンテンツマーケティングを強みに、SEOライティングプラットフォーム「EmmaTools」を提供。記事作成自体は自分たちで行う必要があるが、ツール利用により未経験者でもSEOレベルの高い記事を効率的に作成できるようになる。SEOレベルのスコア化や日々のキーワード順位計測など便利な機能が複数実装されている。
<所在地>
東京都墨田区本所1-4-18
MOLTS
<概要>
コンテンツマーケティングにおける記事制作代行、編集部構築に多数の実績を持つ。闇雲にPVを追いかけるのではなく成果に紐づくコンテンツマーケティングを重視。コンテンツ制作を起点に、マーケティング戦略立案・設計、オウンドメディアマーケティング、運用型広告など幅広い施策を提供している。記事作成は最低5本からで費用は都度見積もり。
<所在地>
東京都港区新橋5-35-8 水野ビル2階
コンサルティング+コンテンツ制作型のSEO対策会社(50音順)
アイオイクス
<概要>
15年以上の実績を持つ老舗SEO対策会社。海外SEOの最新情報を常にキャッチし、自社ブログ「SEO Japan」で情報発信も行っている。クライアントのビジネス課題をしっかり理解したうえでの施策立案を重視し、コンテンツSEO中心のコンサルティングを提供。費用は月額30万円から。
<所在地>
東京都渋谷区恵比寿3-46-3
アイレップ
<概要>
SEO対策を含むデジタルマーケティングの大手。ゴールを「顧客の事業収益のベースを強固にする」と設定してSEOの役割を定義し、豊富な実績と高い技術力を生かしたSEO対策を行う。調査フェーズから運用フェーズまで一貫してサービスを提供。広告サービスも幅広く手がける。
<所在地>
東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F
アドクルー
<概要>
不動産業界に特化したSEO対策会社。豊富な業界知識とノウハウを武器に、ユーザーにフォーカスしたコンテンツ制作を中心としたWebサイト改善施策を提案。キーワード検索で広告を表示させられる検索エンジン対策サービス「WORD ONE」も提供している。
<所在地>
東京都中央区銀座3-11-18 眞帆ビル8F
アルファ企画
<概要>
ホームページ制作事業を中心にWebコンサルティングやSEO対策を提供。SEO対策はコンテンツ制作を中心とし、「目的設計」「キーワード設計」「ユーザー設計」「タイトル決め」「記事構成作成」「文章の肉付け」の6ステップで実施する。福岡に立地。
<所在地>
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10 天神パインクレスト719号
ウィルゲート
<概要>
6,100社の豊富な支援実績を持つSEO対策会社。キーワード調査の結果に基づいてサイト改善施策を検討し、必要に応じてコンテンツ制作まで提供する。ユーザーの思考・行動を深く理解したうえでの高品質なコンテンツ作成力が特徴。エンジニア30名体制の技術力と独自開発の分析ツールにも定評がある。
<所在地>
東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2階
オプト
<概要>
東京と大阪にオフィスを持つ大手SEO対策会社。調査・分析からコンテンツ企画・制作、流入改善レポーティングまでトータルでSEO対策を提供する。リスティング広告、SNS広告、動画広告など広告代理サービスも幅広く展開。
<所在地>
東京本社:東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
大阪支社:大阪府大阪市北区堂島二丁目1番16号 フジタ東洋紡ビル5階
オープンコート
<概要>
表面的なSEO対策ではなく、本質的な検索エンジンマーケティングと、Googleとユーザーから長く信頼されるサイトに成長するための施策を提案。調査、分析、提案、実装までをワンストップで対応する。PCサイトだけではなくスマートフォンファーストのSEOまでカバー。コンテンツマーケティング事業ではコンテンツの企画・立案と制作・運用サービスも提供している。
<所在地>
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942
クーシー
<概要>
大規模企業Webサイトの制作・運用を中心に手がけてきたサイト開発運営大手。20年以上のWebサイト制作実績で培った知見をもとに、カテゴリー認識をベースとした着実なSEOコンサルティングを提供する。
<所在地>
東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル7階
グランネット
<概要>
大阪と東京にオフィスを持つ。独自のコンバージョンシステム「CANALY」を活用し、成果を最大化させるためのSEO対策を行う。専属のコンサルタントによるクラインアントごとの完全オリジナルプランニングが強み。専属の社内ライターが記事をライティングするコンテンツマーケティング事業も提供している。
<所在地>
大阪本社:大阪府大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル7F
東京支社:東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア2F
ジオコード
<概要>
東京、大阪、静岡にオフィスを持つ大手SEO対策会社。検索エンジンに長期的に評価される本質的なSEO対策を提供する。施策は「初期SEO」「中期SEO」「最終SEO +SXO」の3段階フェーズで行うのが特徴。フェーズの進行に応じてコンテンツコンサルティングや作成代行、UI/UX改善コンサルティングにも対応。
<所在地>
東京本社:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー10F
関西支社:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 24F
静岡営業所:静岡県袋井市高尾町12-3 JR袋井駅前店舗事務所2F
シード
<概要>
大規模Webサイトの制作から広告運用等のWebマーケティングをトータルで行うマーケティング会社。「WebマーケティングのなかのSEO対策」という位置付けで適切な施策を提案する。高品質なオリジナルコンテンツの作成業務にも対応。
<所在地>
東京都千代田区飯田橋2-14-2 雄邦ビル3F
スペクトル
<概要>
コンテンツSEOを重視したコンサルティングを提供。ただ記事を大量生産するのではなく、ユーザーと検索エンジン双方に最適な記事執筆を重視。キーワードや文字を無理に詰め込みむことはせず、カスタマージャーニーから適切にターゲティングを行ったうえでコンテンツを制作する。
<所在地>
東京都中野区弥生町2-27-5 天野ビル202号室
テクロ
<概要>
本Webサイトを運営しているWebコンサルティング・デジタルマーケティング会社。ユーザーニーズの徹底的な調査・分析と、自社メディア運営で培ったノウハウに基づくSEO対策が特徴。Web集客を目指すクライアントに低コストでゴール達成までのサポートを提供する。
<所在地>
東京都渋谷区松濤1-28-2
ナイル
<概要>
SEO対策を中心にデジタルマーケティング支援を行う大手。SEO対策の費用対効果の数値化による意思決定支援や、長期的な集客を実現するコンテンツ制作、着実なCVR向上が特徴。SEOコンサルティングとコンテンツマーケティングでそれぞれ自社メディアを運営し情報発信も積極的に行っている。
<所在地>
東京都品川区東五反田1-24-2 東五反田1丁目ビル7F
バリューエージェント
<概要>
大阪の大手Webマーケティング支援会社。効果が長期的に継続するSEOに強いサイト設計を得意とする。検索上位表示の先の売上拡大、顧客獲得やサイトセッション数増加まで見据えた施策を提案。SEOに強いブログ記事設計と制作スキルにも定評がある。
<所在地>
大阪府大阪市淀川区西中島3-9−12 空研ビル5F
ヒトノテ
<概要>
教科書的な正解ではなく、クライアントやサービスごとの最適な施策を経験豊富なコンサルタントがオリジナルプランで支援。既存サイトの制約を踏まえたうえで実現可能な改善施策を提案する。一つひとつの施策をSEO初心者にもわかりやすく、かつロジカルにしっかり説明することを重視している。
<所在地>
東京都千代田区西神田2-2-7 江口ビル401
フルスピード
<概要>
「UI/USコンサルティング」「エキスパートSEO」「コンテンツSEO」「ロングテールSEO」の4種類のSEOコンサルティングを提供。100,000記事以上のコンテンツ制作で培った編集力を生かし、多様な業態・Webサイトの目的にあわせて質の高い記事を制作する。世界60万人が導入する最高水準SEO分析ツールAhrefsのオフィシャルパートナーでもあり、堅実な知見とノウハウを持つ。
<所在地>
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F
ミツエーリンクス
<概要>
大規模Webサイト制作・システム構築の大手。SEOコンサルティングでは小手先のテクニックではなく、検索エンジンの本質を深く理解したうえでの対策を提案する。綿密な調査・分析と立案から実装までのワンストップ進行が特徴。
<所在地>
東京本社:東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー33階
仙台オフィス:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目9番1号 仙台トラストタワー23階
大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区西中島3丁目23番15号 セントアーバンビル7階
ライフスタイルデザイン
<概要>
サポートの手厚さ、柔軟な対応、明瞭な料金設計を特徴とするSEO対策会社。コンテンツマーケティングでは論理的な分析と戦略設計、専門家による質の高い記事制作が強み。公式サイトから専任コンサルタントによる無料診断を受けられる。
<所在地>
東京都渋谷区東3丁目14−16 KHOビル4階
DMソリューションズ
<概要>
東京、横浜、名古屋、大阪、福岡、仙台にオフィスを構えるインターネット事業及びダイレクトメール事業の大手。取引企業1,000社以上、契約継続率90%以上の実績を持つ。SEOコンサルティングサービスではKPIに基づく本質的な戦略とその先のビジネスゴール達成を重視。
<所在地>
東京本社:東京都港区六本木 6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー37F
横浜営業所:神奈川県横浜市神奈川区金港町6-6 横浜みなと第一生命ビル2F
名古屋営業所:愛知県名古屋市中区錦1-18-22 名古屋ATビル2F
大阪営業所:大阪府大阪市北区堂島1丁目5−30 堂島プラザビル10F
福岡営業所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-1-1 博多新三井ビル4F
仙台営業所:宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 仙台キャピタルタワー13階
Faber Campany
<概要>
東京、大阪、佐賀にオフィスを持つWebマーケティング会社。検索上位表示の先の集客・売上アップを見越した本質的なSEO対策を提案する。自社傘下で運営する7事業で導入・データ収集しながら確立した独自ノウハウが強み。
<所在地>
東京本社:東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル5階
関西支社:大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル6階1-109号
九州佐賀支社:佐賀県佐賀市駅南本町6-4 佐賀中央第一生命ビルディング7階
PLAN-B
<概要>
東京と大阪にオフィスを持つSEO対策会社。施策の優先順位、サイト改修スケジュール、マイルストーンなどをしっかりと共有する、クライアントとの二人三脚進行を重視。コンテンツコンサルティングではSWOT分析や4P分析、カスタマージャーニー分析、ペルソナ設計などに基づく堅実でロジカルなプランを提案する。
<所在地>
東京本社:東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー33階
大阪本社:大阪市西区新町1-28-3 四ツ橋グランスクエア6階
SEEC
<概要>
東京と沖縄にオフィスを構えるSEO対策会社。SEO対策はコンサルティング、成功報酬型施策、コンテンツマーケティングおよび記事作成代行まで幅広く展開している。さらに経験豊富な分析担当者によるGoogleアナリティクスのレポーティングサービスも提供している。
<所在地>
東京本社:東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim10F
沖縄支社:沖縄県那覇市泉崎1-20-6 那覇ビジネスセンター7F
S&Eパートナーズ
<概要>
大阪に立地するSEO対策会社。クライアントの理念やビジネスモデルを理解したうえで、オーダーメイド型でプランを提案する。特に医療系・健康系・金融系のSEO対策にノウハウを持つ。上位化特化型SEO対策プランは月額5万円から。
<所在地>
大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル3F
SEO対策会社に依頼するときの注意点
最後に、SEO対策会社を決めた後、実際に依頼する際の注意点を2つ解説します。
1.必要な情報をしっかり提供する
良質なSEO対策会社であれば、依頼主のビジネス業界や提供サービスを深く理解しようとします。
そのためにも、Webサイトの関連情報はもちろん、会社案内や営業資料など理解を深めるための材料をしっかり準備・提供してあげてください。
SEO対策会社が理解を深めることが、より本質的なSEO対策とその先のゴール達成に着実につながっていきます。
2.プロジェクト進行のフローを決めておく
SEO施策は基本的に数ヶ月から1年程度の期間がかかる長期戦です。
そのためプロジェクトのフローが曖昧なままスタートすると、時間が経つにつれ進行がなあなあになってしまうケースがあります。
進捗共有の方法と頻度、意思決定プロセスなど最低限の進行フローは、SEO対策会社と話し合ってあらかじめ決めておきましょう。
もちろん、プロジェクトがスタートしてから進行具合に応じて調整しても大丈夫です。
曖昧なまま走り出すのではなく、ある程度ルールを決めた状態でスタートすることが大切です。
まとめ:SEO対策会社と信頼関係を築いてWeb集客を成功させよう!
これまで述べてきた通り、SEO対策は中長期に渡って走り続ける施策のため、SEO対策会社との信頼関係が成功の鍵を握ります。
「イマイチな会社を選んじゃったけど、とりあえず一通り施策を実施できればいいや」という状態だと、お金と時間を費やしたにもかかわらず、肝心の成果がイマイチな結果にもなりかねません。
逆にいえば、選定したSEO対策会社が自分たちとしっかり併走してくれる最適なパートナーであれば、プロジェクト成功の可能性はぐっと上がります。
この記事を参考に、みなさんのSEO対策会社の選定と発注がうまくいくことを祈っています。
また、失敗しないBtoBマーケティング会社の選び方を無料で公開中です。
マーケティング支援企業をお探しの方は、こちらもぜひご確認ください。