DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングとは?おすすめの企業17選も紹介
現在、AIやVRの登場とともにDX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。
テクノロジーの力を使って、業務の改善を実施していきたいと考える企業も多いです。
しかし「テクノロジー技術を扱える人材がいないため、DXを進められない……」と悩んでいる企業の方もいるのではないでしょうか?
そのような方に、おすすめなのがDXコンサルティングです。
DXコンサルティングを知りたい方のために今回は、
- DXコンサルティングとはどんなものなのか
- DXコンサルティングでできること
- おすすめのDXコンサルティング会社
などを紹介します。
目次
DXコンサルティングの概要とサポート内容
DXコンサルティングとは、最新のテクノロジーを駆使して、新しいサービスや業務の変革を手助けしてくれることです。
DXコンサルティングを導入すれば、テクノロジーを駆使した変革が難しい企業でも支援してもらえます。
DXコンサルティングは指示を出すだけだと思われがちですが、実際は違います。
テクノロジーを活用した商品の提案やリリースまでのサポート、コンサルティング終了後の運用整備まで担当。
成果が出るところまで、サポートしてもらえるのです。
ここでは、DXコンサルティングの内容を4つ、紹介していきます。
自社でDXコンサルティングを活用できるか、判断の材料にしてみてください。
DX(デジタルトランスフォーメーション)がどういうものか、なぜ重要なのかをおさらいしておきたい方は、弊社別記事「デジタルトランスフォーメーションとは?注目される理由を徹底解説」をご覧ください。
内容1.デジタル領域で新しいサービスが作れる
DXコンサルティングでできること1つ目は、デジタル領域で新しいサービスを作るです。
デジタルの商品を作りたくても、どのような形で実現させれば良いのか分からない企業もいます。
DXコンサルティングは、リサーチを通して、企画を作っていきます。
また企画もただ出すだけではなく、戦略も考えてもらえるため、思いつきではない根拠のある提案してもらうことが可能です。
テクノロジーの知識を持った視点から、今までにない企画を提案してもらえるでしょう。
内容2.サービス配信(発売)までのサポート
DXコンサルティングは、企画が決定したら終了ではありません。
DXコンサルティングは商品が配信されるまで、徹底的にサポートしてもらえるのが魅力です。
サービスのデザインやシステムの開発、開発チームの作り上げなども実施してくれます。
よって、自社で一つの製品を作り上げられるため、コンサルティング終了後も自主的にテクノロジーを活用した製品開発ができます。
内容3.DX専門の組織整備
テクノロジーは常に変化し続けているのが現状です。
DXに取り組む体制が整っていないと、コンサルティング終了後、自社だけでDXを活かした施策ができなくなる可能性があります。
DX専門の組織の整備をすることで、いつでもテクノロジーの力を使ってサービスの配信ができる環境が整うのです。
また、すでにDX推進部署がある場合には、その組織を元に整備を進めていきます。
DX推進部署の案とDXコンサルティングの知識や経験を用いることで、さらなる業務の変革をができるでしょう。
内容4.人材育成をしてもらえる
DXコンサルティングを通じ、自社のビジネスを効率化したり、競争力を高めたりしてくれる人材が育つこともコンサルティング内容の一つと言えるでしょう。
コンサルタントは今まで多くの企業と関わり、数々のプロジェクトを成功に導いてきた実績があります。
そのコンサルタントと仕事を共にすることで、彼らの持つさまざまなノウハウやスキルを、自社の人材が吸収し、成長するチャンスとなるのです。
ことDX推進では、アイデアによる抜本的な改革が必要な場合も少なくありません。
様々な経験を持つコンサルタントから学ぶことで視野が広がれば、DX推進を力強くサポートしてくれる人材が育つでしょう。
おすすめのDXコンサルティング会社17選
ここからは、おすすめのDXコンサルティング会社を紹介します。
それぞれ、会社の特徴を挙げています。
比較して、気になった企業には、積極的に問い合わせをしてみてください。
おすすめ1.テクロ株式会社
![]()
引用元:テクロ株式会社
「テクロ株式会社」は、Webマーケティングを顧客と並走しながら実装してくれる企業です。
事業や営業の効率化はもちろん、プロジェクトマネジメント領域も担当。
BtoB企業からの実績が多く、オンラインのリード獲得が得意です。
リード獲得の自動化も得意なため、営業の分野でDXを進めたいと考えている企業の方におすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区松濤1-28-2ワークコート渋谷松濤 |
おすすめ2.株式会社DXコンサルティング
![]()
引用元:株式会社DXコンサルティング
「株式会社DXコンサルティング」は、組織の目的を理解した上で、業務プロセスの設計をしてくれる会社です。
金融や物流などあらゆる業種のコンサルティングをしてきたプロが担当してくれます。
研修サービスも提供しており、従業員のDX関連の試験合格を狙っている企業の方にもおすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など | − |
所在地 | 東京都千代田区五番町12番地1 番町会館 |
おすすめ3.株式会社オロ
![]()
引用元:株式会社オロ
「株式会社オロ」は、DXによるブランド価値の最大化と新たな顧客の体験を作ることを目的に運営している会社です。
デジタル技術を最大限に活かし、開発・運用まで丁寧に並走してもらえるため、コンサルティングが終了しても安定して事業を展開できます。
大企業のDX化も実施している点も強みといえるでしょう。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル |
おすすめ4.株式会社日立コンサルティング
![]()
引用元:株式会社日立コンサルティング
「株式会社日立コンサルティング」は、新たな時代に合わせてテクノロジーをビジネスに生かして、競争力強化を目指している企業です。
あらゆるデジタル技術を駆使して、シームレスに現実世界と仮想空間で情報をやり取りできる空間を作ります。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区麹町二丁目4番地1 麹町大通りビル(受付:11F) |
おすすめ5.NCDC株式会社
![]()
引用元:NCDC株式会社
「NCDC株式会社」は、デザインとテクノロジーの力でDX化を推進していく企業です。
デザイン思考を取り入れて、より顧客に刺さる製品を開発できるようにサポートしてくれます。
製品づくりだけでなく、業務の効率化も依頼できます。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都港区新橋3丁目9-10 天翔オフィス602 |
おすすめ6.テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社
「テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社」は、DXの取組状況に合わせた3つのサービスを提供しています。
DXについてあまり知らない企業はもちろん、運用がうまく行っていない会社まで丁寧にサポートします。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー27階 |
おすすめ7.株式会社 エル・ティー・エス
![]()
引用元:株式会社 エル・ティー・エス
「株式会社 エル・ティー・エス」は、単なるデジタル活用ではなく、企業変革を通じた新たな価値の創出をしてくれる企業です。
業務の改変や人材開発などをサポートしてもらえます。
問題点の洗い出しはもちろん、課題解決まで指示だけでなく、一緒に行動するコンサルティングです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル 2F |
おすすめ8.株式会社クロス・コミュニケーション
「株式会社クロス・コミュニケーション」は、企画の立案・開発制作・運用改善を通して、ビジネスパートナーとして活躍してくれる企業です。
データの活用方法のレクチャーやwebサイトの構築、アプリ開発まで幅広く実施してくれます。
無料のノウハウ資料も配布しているため、DXについてよく知らない方にもおすすめの企業です。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24F |
おすすめ9.ユナイテッド株式会社
![]()
引用元:ユナイテッド株式会社
「ユナイテッド株式会社」は、日本最大級のオンラインスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」の企画・開発をした実力がある企業です。
企業のDX化において、最適なコンサルティングとソリューションの提供を徹底化しています。
アプリの開発や運営を通じて培ったノウハウを提供してくれます。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など | − |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル B1F・10F |
おすすめ10.株式会社エスキュービズム
![]()
引用元:株式会社エスキュービズム
「株式会社エスキュービズム」は、お客様との対話を重視し、サービスや業務への理解を深めてDX支援をする企業です。
BtoC向けのビジネスに強く、テクノロジーの力で事業の拡大を促進させます。
また、システム開発も実施しているため、テクノロジーの導入に迷っている方にもおすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
東京都港区芝公園2-4-1芝パークビル A館 4階 |
おすすめ11.株式会社リブ・コンサルティング
![]()
引用元:株式会社リブ・コンサルティング
「株式会社リブ・コンサルティング」は、伴走型コンサルティングにより、100年後の世界を良くする会社を増やすことを目的とした企業です。
コンサルティングを生業としてきた企業だけあって、幅広い業界・業種に実績があります。
経営や営業、マーケティングのコンサルティングなども提供しており、DX以外にも課題がある場合にもおすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
東京都千代田区大手町1丁目5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー 19階/20階 |
おすすめ12.株式会社電通デジタル
![]()
引用元:株式会社電通デジタル
「株式会社電通デジタル」は、電通グループのデジタルマーケティング専門会社です。
デジタルマーケティングの全領域に対し、コンサルティング〜開発・実装、運用・実行までを提供する、統合的なサービスと言えます。
DX領域では顧客と従業員、組織マネジメントの人の動きに注目しています。
変革することで課題を解決する「ピープルドリブントランスフォーメーション」という理念を掲げており、机上の理論ではない、活きた仕組みの構築が可能です。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
東京都港区東新橋1-8-1 |
おすすめ13.株式会社ヘッドウォータース
![]()
引用元:株式会社ヘッドウォータース
顧客のビジネスを熟知した上で、実用的なサービスを提供している企業が「株式会社ヘッドウォータース」です。
AIソリューションに強みを持つ企業で、DX領域においても単なるシステム化ではなく、その先のAI技術活用を見越したシステム開発をしています。
DXという大きなビジネス変革が、さらに価値のあるものに変わるはずです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など | − |
所在地 |
東京都新宿区新宿2-16-6 新宿イーストスクエアビル7階 |
おすすめ14.モンスター・ラボ
![]()
引用元:モンスター・ラボ
「モンスター・ラボ」は、世界18ヵ国・30都市に拠点を構えるグローバル企業です。
ユーザーを中心とするデザイン思考に専門性の高いエンジニアリングを組み合わせ、デジタルソリューションの最適解を示してくれます。
DX領域では、ビジネスの設計段階からグロースまでの全工程をワンストップで提供するのが最大の特徴となっています。
またグローバル企業らしく国内外ともに実績豊富。
海外市場に参入している、またはこれからする予定の企業にもおすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F |
おすすめ15.株式会社コウウェル
![]()
引用元:株式会社コウウェル
「株式会社コウウェル」は、ソフトウェアの開発〜人材紹介までをトータルサポートしてくれる企業です。
日本のエンジニアが上流工程を担当する独自の開発モデルにより、オフショア開発でありながら、品質の高いソフトウェア開発が可能です。
DX推進では、ソフトウェア開発やテストの面で、力強いサポートを得られるでしょう。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
東京都品川区東品川二丁目2番28号 Tビル8F |
おすすめ16.FPTソフトウェアジャパン
![]()
引用元:FPTソフトウェアジャパン
「FPTソフトウェアジャパン」は、ベトナム・ハノイに本社を置く「FPTソフトウェア」の日本法人です。
幅広いサービスを展開するなかDX支援も実施しており、コーチングから開発運用、スケールアップまでをトータルでコンサルティングしてくれます。
こちらもグローバル企業らしく海外での実績が豊富。
海外市場に参入されている方やこれから参入予定の方にはおすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 |
東京都港区芝公園1-7-6 KDX浜松町プレイス 6F |
おすすめ17.株式会社Alice
![]()
引用元:株式会社Alice
「株式会社Alice」は、豊富な統計学知識と最新のAI技術を利用したITサービスを提供している企業です。
研究機関水準のAI技術を用いてDXを力強く支援してくれるだけでなく、自走するためのチーム構築支援、人材教育も実施します。
製造や建築、不動産業など、業種に合わせて最適なAIの活用法を提案します。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など | – |
所在地 |
東京都港区虎ノ門1-1-21新虎ノ門実業会館5F |
DXコンサルティングをおすすめできる企業
まずは、DXコンサルティングをおすすめできる企業について紹介します。
以下に当てはまっていたら、DXコンサルティングの導入を検討してみてください。
- テクノロジーを使って業務を効率化したい
- デジタルサービスの開発・発売をしたい
- 自社サービスを制作できる環境を作りたい
- 数千万規模の費用を準備できる
テクノロジーを使って業務の効率化やサービスの開発を実施したことがない場合には、導入がおすすめです。
また、DXコンサルティングは数千万単位で費用がかかります。
そのため、費用をかけてでもDXを進めたいと希望する企業におすすめです。
反対に、低コストでDXを進めたい場合には不向きと言えます。
サービスを作った経験やDXの知識を持った人材がいる場合には、知識を上手に活用できるように部署の編成を実施しましょう。
DXコンサルティングの事例3つ
ここからは、DXコンサルティングの事例3つを紹介していきます。
DXコンサルティングを自社に導入して成功するのかイメージできない方もいるかもしれません。
以下の事例を参考にしながら、DXコンサルティングの導入を検討してみましょう。
事例1.株式会社 ワコール
株式会社ワコールは、「世の女性に美しくなってもらう」を企業理念として、インナーウェアを軸に販売している企業です。
ワコールは、2019年5月に日本IBM株式会社の支援のもと、実店舗でAIを活用した接客サービスを導入しました。
接客サービスとは、3Dボディースキャナーを使ってお客様のサイズを測定。
その後、お客様に合ったインナーを提案するものです。
お客様から「採寸してもらう恥ずかしさが無くなった」などの意見をもらえる、接客サービスになりました。
【参考】IBM THINK Business 「テクノロジーでお客様と寄り添う未来」に向けたワコールのデジタル変革」
事例2.法務・会計梅谷事務所
司法書士や公認会計士、行政書士が集まり、どんな問題も解決できる総合事務所として営業しているのが、法務・会計梅谷事務所です。
船井総研の支援を受ける前までは、紙や口頭でのやり取りが基本で、情報の共有が曖昧になっている問題がありました。
支援を受けることで、デジタルへの移行ができ、ペーパーレス化に成功。
やり取りなどは、メッセージアプリを介することで、ラグが発生しにくくなり、情報も正しく共有できるようになりました。
結果的に業務スピードが上がり、生産性は1.4倍にアップしています。
【参考】船井総研 デジタルシフトの成功事例「法務・会計梅谷事務所」
事例3.東京ガス株式会社
日々の暮らしを豊かにすることを掲げている東京ガス株式会社。
東京ガス株式会社も、NTT DATAの支援を受けて新しいCRM基盤の導入をしました。
CRMとは、顧客を中心にビジネスを展開させ、利益の最大化を目指すことです。
新たなCRM基盤を作ることで、顧客単位でのデータの分析を素早くして、従業員も分析できる環境が整いました。
今までは、システムを導入してもうまく活用できていなかったため、データ処理にかなりの時間がかかっていました。
新たなCRM基盤を構築することで、スピーディーに業務を進められます。
【参考】NTT DATA お客様事例「東京ガス株式会社様」
デジタルトランスフォーメーションの成功事例については、弊社別記事「デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?成功事例40選とポイント解説」でも詳しく解説しています。
こちらも合わせて、ぜひご覧ください。
DXコンサルティング企業を選ぶ際の注意点3つ
ここでは、DXコンサルティング企業を選ぶ上での注意点を3つ、解説していきます。
- 実績を見て得意領域を見極める
- 現場の現状を把握し寄り添った提案をしている
- デジタル化した先の目的を提示してくれる
コンサルティング企業選びを間違うと、全く成果が出ないばかりか現場の負担も増え、金銭・業務の両面でコストがかかってしまいます。
そのようなことにならないよう、しっかり確認しておきましょう。
注意点1.実績を見て得意領域を見極める
DXコンサルティング会社を選ぶ上でまず大事なのが、その会社の「得意領域」です。
自社のDXのビジョンとマッチする企業を選びましょう。
得意領域は大きく分けると、「基幹」と「プロダクト」のどちらかに分けられます。
「基幹」は自社の生産効率や業務効率などを改善することを言い、「プロダクト」は新商品やサービスによって新たな価値を創造することを言います。
自社のDXがどちらよりなのかによって、依頼するコンサルティング企業を選ぶのがオススメです。
企業のコンサルティング事例などから、どのような領域が得意な企業なのかを判断しましょう。
そもそも事例が掲載されていない場合は、実績が乏しい可能性があるため、避けた方が無難です。
注意点2.現場の現状を把握し寄り添った提案をしてくれる
DXコンサルタントは、机上の理論ではなく、現場の状況を加味した上で実現可能な提案をしてくれる企業を選びましょう。
DXを達成するには、組織のひとりひとりがデータを活用できる環境づくりが不可欠です。
コンサルタントの思い描くビジョンがどんなに素晴らしいものであっても、それが現場の現状と合っておらず、使われなければ意味がありません。
現場に寄り添い、現状とあるべき姿のバランスをとりながら、共に歩んでいけるコンサルティング企業を選びましょう。
注意点3.デジタル化した先の目的を提示してくれる
DXを進める上では、デジタル化の過程よりも「デジタル化した後にどうしていきたいのか」その先の目的が非常に重要になります。
コンサルティング企業を選ぶ際は、その目的はもちろん、KPIなども明確に提示してくれる会社を選ぶようにしましょう。
DXコンサルティングを導入して、業務変革を進めよう
今回はDXコンサルティングについて紹介しました。
DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングとは、新しいテクノロジーを駆使して、新しいサービスや業務の変革を手助けしてもらうことです。
DXを通して、業務の効率化や新しいサービスの開発・運用まで実施できます。
事例も参考にして、自社にDXコンサルティングを導入するか検討しましょう。
DXコンサルティングを導入しようと考えている企業の方は、おすすめのDXコンサルティング会社17選も参考にしてみてください。
- テクロ株式会社
- 株式会社DXコンサルティング
- 株式会社オロ
- 株式会社日立コンサルティング
- NCDC株式会社
- テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社
- 株式会社 エル・ティー・エス
- 株式会社クロス・コミュニケーション
- ユナイテッド株式会社
- 株式会社エスキュービズム
- 株式会社リブ・コンサルティング
- 株式会社電通デジタル
- 株式会社ヘッドウォータース
- モンスター・ラボ
- 株式会社コウウェル
- FPTソフトウェアジャパン
- 株式会社Alice
注意点もチェックしながら、DXコンサルティングを導入して業務の変革を進めていきましょう。
弊社テクロ株式会社でもDX支援を実施しております。
DXの基礎知識について解説した「DX解説本」も作成しておりますので、ぜひご活用ください。