DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングとは?おすすめの企業10選も紹介
2020.12.24

現在、AIやVRの登場とともにDX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。
テクノロジーの力を使って、業務の改善をおこなっていきたいと考える企業も多いです。
しかし、「テクノロジー技術を扱える人材がいないため、DXを進められない…」と悩んでいる企業の方もいるのではないでしょうか?
そのような企業に、おすすめなのがDXコンサルティングです。
DXコンサルティングを知りたい方のために今回は、
- DXコンサルティングとはどんなものなのか
- DXコンサルティングでできること
- おすすめのDXコンサルティング会社
などを紹介します。
目次
DXコンサルティングとは?
DXコンサルティングとは、最新のテクノロジーを駆使して、新しいサービスや業務の変革を手助けしてくれることです。
DXコンサルティングを導入すれば、テクノロジーを駆使した変革が難しい企業でも支援してもらえます。
現在では、DXコンサルティングをおこなってくれる企業も存在。
DXコンサルティングは指示を出すだけだと思われがちですが、実際は違います。
テクノロジーを活用した商品の提案やリリースまでのサポート、コンサルティング終了後の運用整備まで担当。
成果が出るところまで、サポートしてもらえるのです。
DXコンサルティングでできること
ここからは、DXコンサルティングでできることを紹介していきます。
できることを理解していると、DXコンサルティングを活用できるか導入前に判断することができます。
以下で詳しく紹介していくのでチェックしてみてください。
できること1.デジタル領域で新しいサービスが作れる
DXコンサルティングでできること1つ目は、デジタル領域で新しいサービスを作るです。
デジタルの商品を作りたくても、どのような形で実現させれば良いのか分からない企業もあります。
DXコンサルティングは、リサーチを通して、企画を作っていきます。
また、企画もただ出すだけではなく、戦略も考えながら出してもらえるため、思いつきではない根拠のある企画を提案してもらうことが可能です。
テクノロジーの知識を持った視点から、今までにない企画を提案してもらうことができるでしょう。
できること2.サービス配信(発売)までのサポート
DXコンサルティングは、企画が決定したら終了ではありません。
DXコンサルティングは商品が配信されるまで、徹底的にサポートしてもらえるのが魅力です。
サービスのデザインやシステムの開発、開発チームの作り上げなどもおこなっていきます。
よって、自社で一つの製品を作り上げることができるため、コンサルティング終了後も自主的にテクノロジーを活用した製品開発ができるようになります。
できること3.DX専門の組織整備
テクノロジーは常に変化し続けているのが現状です。
DXに取り組む体制が整っていないと、コンサルティング終了後、自社だけでDXを活かした施策ができなくなってしまう可能性があります。
DX専門の組織の整備をおこなっていくことで、いつでもテクノロジーの力を使ってサービスの配信などができる環境が整います。
また、すでにDX推進部署がある場合には、その組織を元に整備を進めていきます。
DX推進部署の案とDXコンサルティングの知識や経験を用いることで、さらなる業務の確変をおこなっていけるでしょう。
DXコンサルティングをおすすめできる企業とおすすめできない企業
ここからは、DXコンサルティングの導入をおすすめできる企業と、おすすめできない企業を紹介します。
導入しようか判断に困っている場合には、参考にしてみてください。
DXコンサルティングをおすすめできる企業
まずは、DXコンサルティングをおすすめできる企業について紹介します。
当てはまっていたら、DXコンサルティングの導入を検討してみてください。
- テクノロジーを使って業務を効率化したい
- デジタルサービスの開発・発売をおこないたい
- 自社サービスを制作できる環境を作りたい
- 数千万規模の費用を準備できる
テクノロジーを使って業務の効率化やサービスの開発をおこなったことがない場合には、導入がおすすめです。
また、DXコンサルティングは数千万単位で費用がかかります。
そのため、費用をかけてでもDXを進めたいと希望する企業におすすめです。
DXコンサルティングをおすすめできない企業
DX化をあまりおすすめできない企業も存在します。
当てはまっていたら、別の案でDX化ができないか考えてみましょう。
- 低コストで導入したい
- サービスを作った経験がある
- DXの知識を持った人材がいる
前述の通り、DXコンサルティングは、費用が高額になってしまうケースが多いです。
そのため、低コストでDXを進めたい場合には不向きと言えます。
また、サービスを作った経験やDXの知識を持った人材がいる場合には、知識を上手に活用できるように部署の編成をおこなっていきましょう。
DXコンサルティングの事例3つ
ここからは、DXコンサルティングの事例3つを紹介していきます。
DXコンサルティングを自社に導入して成功するのかイメージできない方もいるかもしれません。
以下の事例を参考にしながら、DXコンサルティングの導入を検討してみましょう。
事例1.株式会社 ワコール
株式会社ワコールは、「世の情勢に美しくなってもらう」を企業理念として、主にインナーウェアを販売している企業です。
ワコールは、2019年5月に日本IBM株式会社の支援のもと、実店舗でAIを活用した接客サービスを導入しました。
接客サービスとは、3Dボディースキャナーを使ってお客様のサイズを測定。
その後、お客様に合ったインナーを提案するものです。
お客様から採寸してもらう恥ずかしさが無くなったなどの意見をもらえる、接客サービスになりました。
【参考】IBM THINK Business 「テクノロジーでお客様と寄り添う未来」に向けたワコールのデジタル変革」
事例2.法務・会計梅谷事務所
司法書士や公認会計士、行政書士が集まり、どんな問題も解決できる総合事務所として営業しているのが、法務・会計梅谷事務所です。
船井総研の支援を受ける前までは、紙や口頭でのやり取りが基本で、情報の共有が曖昧になっている問題がありました。
支援を受けることで、デジタルへの移行ができ、ペーパーレス化に成功。
やり取りなどは、メッセージアプリを介しておこなうことで、ラグが発生しにくくなり、情報も正しく共有できるようになりました。
結果的に業務スピードが上がり、生産性は1.4倍にアップしています。
【参考】船井総研 デジタルシフトの成功事例「法務・会計梅谷事務所」
事例3.東京ガス株式会社
日々の暮らしを豊かにすることを掲げている東京ガス株式会社。
東京ガス株式会社も、NTT DATAの支援を受けて新しいCRM基盤の導入をしました。
CRMとは、顧客を中心にビジネスを展開させ、利益の最大化を目指すことをいいます。
新たなCRM基盤を作ることで、顧客単位でのデータの分析を素早くして、従業員も分析できる環境ができました。
今までは、システムを導入してもうまく活用できていなかったため、データ処理にかなりの時間がかかっていました。
新たなCRM基盤を構築することで、スピーディーに業務を進めることができます。
【参考】NTT DATA お客様事例「東京ガス株式会社様」
おすすめのDXコンサルティング会社10選
ここからは、おすすめのDXコンサルティング会社を紹介します。
それぞれ、会社の特徴を挙げています。
比較して、気になった企業には、積極的に問い合わせをしてみてください。
おすすめ1.テクロ株式会社
引用元:テクロ株式会社
「テクロ株式会社」は、ウェブマーケティング・DX支援を顧客と並走しながら実装してくれる企業です。
事業や営業の効率化はもちろん、プロジェクトマネジメント領域も担当。
BtoB企業からの実績が多く、オンラインのリード獲得が得意です。
同時に業務の効率化を目的としたDX支援の提案もおこなっています。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区松濤1-28-2ワークコート渋谷松濤 |
おすすめ2.株式会社DXコンサルティング
引用元:株式会社DXコンサルティング
「株式会社DXコンサルティング」は、組織の目的を理解した上で、業務プロセスの設計をしてくれる会社です。
金融や通信、製造などあらゆる業種のコンサルティングをしてきたプロが担当してくれます。
研修サービスもおこなっているため、導入後社員がシステムを扱えるか不安な企業の方にもおすすめです。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など | − |
所在地 | 東京都千代田区五番町12番地1 番町会館 |
おすすめ3.株式会社オロ
引用元:株式会社オロ
「株式会社オロ」は、DXによるブランド価値の最大化と新たな顧客の体験を作ることを目的として運営している会社です。
デジタル技術を最大限に活かし、開発・運用からPDCAサイクルまで並走してもらえるため、コンサルティングが終了しても安定して事業をおこなえます。
大企業のDX化もおこなっている点も強みといえるでしょう。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル |
おすすめ4.株式会社日立コンサルティング
引用元:株式会社日立コンサルティング
「株式会社日立コンサルティング」は、コンサルティングの実績とDXの融合で顧客の理想をともに描くことを理念として掲げています。
日立グループは100年以上にわたって、社会のインフラ作りをしてきました。
100年で培ったネットワークを駆使して、DX化を進めています。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都千代田区麹町二丁目4番地1 麹町大通りビル |
おすすめ5.NCDC株式会社
引用元:NCDC株式会社
「NCDC株式会社」は、デザインとテクノロジーの力でDX化を推進していく企業です。
デザイン思考を取り入れて、より顧客に刺さる製品を開発できるようにサポートしてくれます。
製品づくりだけでなく、業務の効率化も依頼することが可能です。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都港区新橋3丁目9-10 天翔オフィス602 |
おすすめ6.テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社
「テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社」は、経験やカンで判断してきた企業に、データを駆使した判断基準を提供するコンサルティングをしています。
様々な分析テンプレートを用意しているため、テクノロジーのことが分からない企業でもスムーズに導入できるでしょう。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など | コニカミノルタジャパン株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー27階 |
おすすめ7.株式会社 エル・ティー・エス
引用元:株式会社 エル・ティー・エス
「株式会社 エル・ティー・エス」は、現場に入り込んでコンサルティングをおこなってくれる企業です。
業務の改変や人材開発などをおこなってもらえます。
問題点の洗い出しはもちろん、課題解決まで指示だけでなく、一緒に行動するコンサルティングを提供しています。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル 2F |
おすすめ8.株式会社クロス・コミュニケーション
「株式会社クロス・コミュニケーション」は、企画の立案・開発制作・運用改善を通して、ビジネスパートナーとして活躍してくれる企業です。
データの活用方法のレクチャーやwebサイトの構築、アプリ開発まで幅広くおこなってくれます。
無料のノウハウ資料も配布しているため、DXについてよく知らない方にもおすすめの企業です。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24F |
おすすめ9.ユナイテッド株式会社
引用元:ユナイテッド株式会社
「ユナイテッド株式会社」は、日本最大級のオンラインスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」の企画・開発をした実力を持っている企業です。
企業のDX化において、最適なコンサルティングとソリューションの提供を徹底化しています。
チームの1人ひとりが自立したプロフェッショナルとして活動しており、お客様の悩みに寄り添ったコンサルティングをおこないます。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル B1F・10F |
おすすめ10.株式会社エスキュービズム
引用元:株式会社エスキュービズム
「株式会社エスキュービズム」は、単なるIT技術を投入するのではなく、企業価値も高めていくサービスを提供する企業です。
BtoC向けのビジネスに強く、テクノロジーの力で事業の拡大を促進させます。
また、データの分析方法などをレクチャーしてくれるため、その場しのぎで終わらない手法を学ぶことができます。
主なサービス |
|
実績・受賞歴など |
|
所在地 | 東京都港区芝公園2-4-1芝パークビル A館 4階 |
DXコンサルティングを導入して、業務変革を進めよう
今回はDXコンサルティングについて紹介しました。
DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングとは、新しいテクノロジーを駆使して、新しいサービスや業務の変革を手助けしてもらうことです。
DXを通して、業務の効率化や新しいサービスの開発・運用までおこなうことができます。
また、今回はおすすめの企業とおすすめできない企業についても紹介しました。
事例も参考にして、自社にDXコンサルティングを導入するか検討しましょう。
DXコンサルティングを導入しようと考えている企業の方は、おすすめのDXコンサルティング会社10選も参考にしてみてください。
- テクロ株式会社
- 株式会社DXコンサルティング
- 株式会社オロ
- 株式会社日立コンサルティング
- NCDC株式会社
- テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社
- 株式会社 エル・ティー・エス
- 株式会社クロス・コミュニケーション
- ユナイテッド株式会社
- 株式会社エスキュービズム
DXコンサルティングを導入して、業務の変革を進めていきましょう。
その他の記事

デジタルトランスフォーメーションを推進するための組織の作り方

BtoB・D2Cのwebマーケティングに必要なもの【コロナ時代だからこそ行うべき!中堅企業の新規事業開発のやり方とは?】:後編

企業の支えとなる事業の開発とwebマーケティングの始め方【コロナ時代だからこそ行うべき!中堅企業の新規事業開発のやり方とは?】:前編